個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/FUNNY GIRLFRIEND!!

投稿日:2018年12月22日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二!

元々3人組のバンドでしたが、ギターが抜けて今は男女の二人組。女性一人+男性二人のバンドやユニットって、なぜか男性が一人抜けるケースが多いですよね(例えばドリカムとかELTとか)。J-POP界におけるあるあるの一つだと思います 笑。

今回は、『the brilliant green』の2ndアルバム『TERRA2001』の7曲目、『FUNNY GIRLFRIEND!!』の個別楽曲レビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

person

『FUNNY GIRLFRIEND!!』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名FUNNY GIRLFRIEND!!
演奏時間2:33
作詞川瀬智子
作曲奥田俊作
編曲the brilliant green

7thシングル『愛の 愛の星』のカップリング曲。

演奏時間は約2分半程度と、アルバム『TERRA2001』収録曲の中で最も演奏時間の短い楽曲となっています。

『FUNNY GIRLFRIEND!!』収録アルバム

アルバム名トラック#
TERRA20017

2ndアルバム『TERRA2001』の7曲目に収録されています。

※『FUNNY GIRLFRIEND!!』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

特徴的なコーラスアレンジのサビシンプルな展開、それを2分半という短い時間でまとめた作品、『FUNNY GIRLFRIEND!!』。

“いい曲だな~”と思って聴いてたら”あれ、もう終わっちゃうの?”というくらいあっさりとしています。この聴き心地は初期『The Beatles』っぽいです。短い演奏時間もそうですが、本作『FUNNY GIRLFRIEND!!』の”特徴的なコーラスアレンジ”や”シンプルな展開”という点も初期『The Beatles』っぽく思うポイントですかね。

短い演奏時間ながら”UKロック+川瀬智子の声”という『the brilliant green』らしさを堪能できる楽曲です。

前作の1stアルバムに収録されてそうな雰囲気を持ちながら、『FUNNY GIRLFRIEND!!』というタイトル通り『TERRA2001』収録曲らしくポップでメルヘンな要素が多めに入っているところも進化を感じられていいですね。

例えば印象的でかっこいいイントロだとか、何かもうひと要素あれば私の中ではヘビロテ入りしていたでしょう。それくらいポテンシャルを秘めた楽曲だと思います。

Amazonで試聴できます。

『FUNNY GIRLFRIEND!!』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/そばかす

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。 1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/シンデレラ

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 最初のミニアルバム『シフォン主義』の発表から10年以上が経過した …

【個別楽曲レビュー】ZONE/恋々・・・

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/峠

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …

【個別楽曲レビュー】Janne Da Arc/EDEN 〜君がいない〜

2019年、突如解散を発表した『Janne Da Arc』。 キーボードを絡めたカラフルな音色、個々の卓越した演奏技術による派手なサウンド、そしてキャッチーなメロディーラインが魅力的な楽曲をいくつも生 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S