個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Janne Da Arc/ファントム

投稿日:

2019年、突如解散を発表した『Janne Da Arc』。

キーボードを絡めたカラフルな音色、個々の卓越した演奏技術による派手なサウンド、そしてキャッチーなメロディーラインが魅力的な楽曲をいくつも生み出したバンドです。

なお、ボーカルのyasuはソロプロジェクト『Acid Black Cherry』にて現在も活躍中。

今回は、アルバム『D・N・A』の3曲目、『ファントム』のレビューです。

※『Janne Da Arc』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Janne Da Arc

『ファントム』の全体概要

基本情報

アーティストJanne Da Arc
曲名ファントム
演奏時間3:57
作詞yasu
作曲kiyo & yasu
編曲kiyo & Janne Da Arc & 明石昌夫 & 秦野猛行

『ファントム』収録アルバム

アルバム名トラック#
D・N・A3

オリジナルアルバム『D・N・A』の3曲目に収録。

※『ファントム』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ギターとキーボードが絡み合うジャンヌサウンドに乗って届けられる本作『ファントム』。

しかしながら、歌詞のテーマはなんと心霊現象

ホラー方面のテーマであれば、例えば洋ホラーテイストなら激しいロックとの親和性は高そうなのですが、本作『ファントム』で歌われているのはまさかの純和風ホラー

「金縛り」や「枕元」といった、稲川淳二の怪談に出てきそうなワードが登場します。

“それってド派手なジャンヌサウンドとの相性はどうなの?”と思わずにはいられないテーマですが、新しいと言えば新しい作風だと思います。

本作『ファントム』、登場人物が3人いると思われます。ただ、音楽に乗せて耳で聴いていると誰が何をしたのかがイマイチよくわかりません(少なくとも私はそうでした)。

とりあえず、歌詞中の言葉で関係性を以下のようにまとめてみました。

  • 「僕」:現在「彼女」と付き合っている。「君」が「枕元」に立つ。
  • 「君」:「僕」の「枕元」に立つ。「彼女」に憑く。
  • 「彼女」:現在「僕」と付き合っている。「君」に憑かれる。

上記3人以外にも「少女」という人物も出てきます。おそらくですが、「少女」は「君」と同一人物を指していると思われます。

誰が何をしたのかわからなくなる原因は、どの言葉が誰を指しているかが曖昧になりがちなところですかね。

特に、「君」、「彼女」、「少女」という言葉。これらが別の人のことを言っているのか、同一人物のことを言っているのか、見分けるのがちょっと難しい気がします。

特に、2番Bメロ(「そこで泣いている…」のひとくだり)は未だに意味が分かっていません 笑。

Amazonで試聴できます。

『ファントム』収録アルバムレビューリンク

※『Janne Da Arc』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Janne Da Arc

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】GLAY/千ノナイフガ胸ヲ刺ス

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューが『X JAPAN』のYOSHIKIプロデュースだったこともあり、ヴィジュアル系というカテゴリーに分類される …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Anemone

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/I don’t know

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラとした妖しい雰囲気はそのままに、復活後の彼らの楽曲には溢れんばかりの優しさを感じます。 離れ離れになっていた十数年とい …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/WELCOME TO MY DOGHOUSE

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 流行りに左右されない、媚びないロックサウンドが大好きです!! 復活してからも、変わらずにギラギラした妖しいロックを奏でていって …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/CAN’T STOP CRYIN’

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 元々3人組のバンド …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S