個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/あなた

投稿日:2017年8月19日 更新日:

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』!

かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhydeの美貌によるカリスマ的な影響力もすごいものがありますが。

今回は『あなた』の個別楽曲レビューです。

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

heaven

『あなた』の全体概要

基本情報

アーティストL’Arc〜en〜Ciel
曲名あなた
演奏時間5:16
作詞hyde
作曲tetsu
編曲L’Arc〜en〜Ciel & Hajime Okano

『あなた』収録アルバム

アルバム名トラック#
HEART10
The Best of L’Arc〜en〜Ciel 1994-199815
QUADRINITY 〜MEMBER’S BEST SELECTIONS〜 (Disc 2 tetsuya best)7
TWENITY (1997-1999)6
WORLD’S BEST SELECTION12

オリジナルアルバム『HEART』の10曲目に収録。本作『あなた』がアルバム『HEART』の最終トラックです。

また、非シングル曲でありながら、数々のベストアルバムに収録されています。

※『あなた』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

tetsuya作曲の壮大なバラード『あなた』。

同じくtetsuya作曲のバラードとして『Pieces』があります。

『あなた』と『Pieces』は作曲者が同じバラードであるため、何かと比較される2曲という印象があります。

私個人としては、本作『あなた』に一票を投じたいですね。

本当に好みの問題ですが、『あなた』のメロディーと、すっきりしたアレンジが好きです。

『Pieces』も素敵ですけどね。『Pieces』はちょっと重厚なので、何度も繰り返し聴くのがちょっと苦しいかな。

飲み物で例えるなら、『あなた』は“清涼飲料水”で、『Pieces』は“おしるこ”って感じです。おしるこがおいしく感じられるタイミングももちろんあるのですが、平均して口にしたいのは清涼飲料水の方かなという、そんな違いです。

もう、各々の好みですよね。

『あなた』の聴きどころは、やはり美しいメロディーと、それを歌うhydeの高音ですかね。

裏声に切り替わる瞬間なんか、さすがだなって思います。

Amazonで試聴できます。

『あなた』収録アルバムレビューリンク

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/DONNA

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラした妖しい容姿、歌謡曲風の曲調、核心を突いた歌詞…そのどれもが絶妙なバランスの上に成り立つ唯一無二のバンドです。 一度 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/HEAVY GAUGE

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”と …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/人魚

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 女性ボーカルとギター、ベース、ドラムといった、シンプルな構成の4人ロックバンドで …

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/PEACE

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。 1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に …

【個別楽曲レビュー】黒夢/Like @ Angel

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 メジャーデビュー時はボーカル、ベース、ギターの3人構成だったのですが途中でギターの臣が脱退。その後はメンバー補充することなくボーカル …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。