個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/MOON

投稿日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

復活後も定期的に新作をリリースして楽しませてくれるのみならず、ライブでは最新の技術によって生まれ変わった過去の名曲を余すことなく披露してくれます。止まることなく進化し続けるこのバンドを見逃すわけにはいきませんね。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『MOON』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

『MOON』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名MOON
演奏時間4:41
作詞RYUICHI
作曲SUGIZO
編曲LUNA SEA

こちらはインディーズアルバム『LUNA SEA』収録版の情報。

その後、1992年の『IMAGE』収録時には演奏時間が7:07と大幅に増え、2011年のセルフカバー『LUNA SEA』では7:55とさらに伸びています。

『MOON』収録アルバム

アルバム名トラック#
LUNA SEA9
IMAGE11
SLOW5
LUNA SEA COMPLETE BEST (Disc 2)13
LUNA SEA (セルフカバー)9
LUNA SEA 25th Anniversary Ultimate Best -THE ONE- (DISC 2)8

インディーズアルバム『LUNA SEA』の9曲目に収録。

その後、メジャー1stオリジナルアルバム『IMAGE』では進化した姿で再度収録されました。ベストアルバムの『SLOW』や『LUNA SEA COMPLETE BEST』にはこちらのバージョンが収録されています。

復活後の2011年にはアルバム『LUNA SEA』をまるごとセルフカバーし、『LUNA SEA 25th Anniversary Ultimate Best -THE ONE-』収録の『MOON』はこちらのセルフカバー版が収録されています。

※『MOON』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

上述の通り3種類のバージョンがある楽曲本作『MOON』。バージョンを重ねるごとに演奏時間がどんどん伸びていき、楽曲の壮大さも広がっていきます。

改めてこれら3種類の『MOON』を聴き比べてみたところ、インディーズ版のテンポがやたら速く感じました。インディーズ版の『MOON』は他のバージョンと比べるとあっさり気味の仕上がりで未完成的な立ち位置かと思いますが、これはこれでアリな気がしています。

一方、どのバージョンの『MOON』も、イントロなどで聴けるディレイのかかった特徴的なギターは変わらないですね。FINAL FANTASYのプレリュードような神秘的な響きのあるギターです。

“『MOON』と言えばこのディレイギター”と言えるほど、楽曲の顔となっている部分だと思います。

『MOON』のギターとはフレーズが全然違いますが、醸し出す雰囲気は似ているかな…と。

『MOON』と名付けられたこの楽曲。

ディレイギターを中心としたバンドサウンドが作り出す、どこか現実離れした世界観にピッタリな曲名だなと感じます。

まさに、『LUNA SEA』らしい1曲ですね。

『MOON』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ポケットビスケッツ/Days

テレビのバラエティー番組から生まれた音楽ユニット『ポケットビスケッツ』。 メンバーはウッチャンナンチャンの内村光良、千秋、キャイーンのウド鈴木の3人構成。『ポケットビスケッツ』はかなり昔に活動休止して …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/テレ東

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Love Sauce

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活したものの、特に目立った活動もなく再休止するバンドもある中、イエモンこと『THE YELLOW MONKEY』は精力的に新 …

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/猟奇的なキスを私にして

ギターボーカル担当の川谷絵音の不倫だったり、ドラム担当のほな・いこかが「さとうほなみ」名義で女優デビューしたりと、音楽面よりメンバーの素行が注目されてしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』 注目のされ方 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SO YOUNG

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 流行りに左右されない、媚びないロックサウンドが大好きです!! 復活してからも、変わらずにギラギラした妖しいロックを奏でていって …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。