個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/ショートショート

投稿日:2017年11月23日 更新日:

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!!

影ながら活動を応援していましたが、2017年11月にとうとうメジャーデビューを果たしました!素直におめでとうと言いたいです。

いつか、このバンドがお茶の間レベルで活躍が浸透することを期待しています。

今回は、『ショートショート』のレビューです。

※『ポルカドットスティングレイ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポルカドットスティングレイ

still-life

『ショートショート』の全体概要

基本情報

アーティストポルカドットスティングレイ
曲名ショートショート
演奏時間4:12
作詞
作曲
編曲ポルカドットスティングレイ

曲名の『ショートショート』とは”短い小説”を意味する言葉です。

なお、テレビ番組タモリ俱楽部のテーマ曲は『Short Shorts(ショートショーツ)』で、”丈の短いショーツ”という意味。『ポルカドットスティングレイ』の本作『ショートショート』と似た語感の言葉ですが、意味は全くの別モノです。

『ショートショート』収録アルバム

アルバム名トラック#
全知全能12

1stフルアルバム『全知全能』の12曲目です。

※『ショートショート』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『ポルカドットスティングレイ』が『テレキャスター・ストライプ』で有名になったころ、ボーカルの歌い方が『椎名林檎』っぽいと言われてました。そして、同曲を聴いたとき、やはり私も同じ感想を抱きました。

その後、『エレクトリック・パブリック』が出たあたりで、『Hysteric Blue』っぽい歌い方に変わったなと思いました。これは多分、私だけが感じた感想です 笑。

そしてそして、本作『ショートショート』。ここでもまた歌い方が変わったなと思ったんです。今回は、ずばり『Every Little Thing』の持田香織です!

とは言うものの、持田香織っぽいところは本当に僅かなところなんですけどね 笑。サビの「思い出す~」って歌詞を「思い出さぅ~」って歌ったり、「足りなかっただけ」って歌詞を「足りなかっただくぇ~」って歌ったりするところ、そこに持田香織を連想したのです。

これ、共感してくれる人いるのかな 笑。

歌い方に割と言及してしまいましたが、『ショートショート』という曲自体は『ポルカドットスティングレイ』史上、最もポップな内容だと思います。

メロディーもそうですが、ポップだと感じる一番の理由は歌詞ですね。J-POPっぽい、フワッとした恋愛をテーマにした歌詞になっています。

アルバム『全知全能』において、『ポルカドットスティングレイ』お得意の濃い曲の合間にこういう薄目な味付けの曲を仕込んであると、アルバム全体が聴きやすくなっていいですね。

Amazonで試聴できます。

『ショートショート』収録アルバムレビューリンク

※『ポルカドットスティングレイ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポルカドットスティングレイ

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/二人で時代を変えてみたい

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/パンドラボックス

2017年にメジャーデビューを果たしたバンド、『ポルカドットスティングレイ』!! ボーカルが紅一点の4人組ロックバンドで、有名どころで言えば、あの『JUDY AND MARY』と同じメンバー構成ですね …

【個別楽曲レビュー】ZONE/true blue

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】黒夢/LAST PLEASURE

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/C’est La Vie

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。