個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/CAN’T STOP CRYIN’

投稿日:2018年12月24日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二!

元々3人組のバンドでしたが、ギターが抜けて今は男女の二人組。女性一人+男性二人のバンドやユニットって、なぜか男性が一人抜けるケースが多いですよね(例えばドリカムとかELTとか)。J-POP界におけるあるあるの一つだと思います 笑。

今回は、『the brilliant green』の2ndアルバム『TERRA2001』の10曲目、『CAN’T STOP CRYIN’』の個別楽曲レビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

desperate

『CAN’T STOP CRYIN’』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名CAN’T STOP CRYIN’
演奏時間3:43
作詞川瀬智子
作曲奥田俊作
編曲the brilliant green

『CAN’T STOP CRYIN’』収録アルバム

アルバム名トラック#
TERRA200110

2ndアルバム『TERRA2001』の10曲目に収録されています。

※『CAN’T STOP CRYIN’』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

跳ねるような軽快なリズムのバンドサウンドが特徴的な楽曲、『CAN’T STOP CRYIN’』。

楽曲の構成はかなりシンプルで、Aメロとサビの組み合わせを3回繰り返すという作りになっています。J-POPらしい盛り上がりのあるメロディーは当てられてはいないものの、Aメロ、サビでそれぞれ同じ単語を何度も使いまわしているので、かなりキャッチーに響きます。

ところで、本作『CAN’T STOP CRYIN’』の特徴的なリズムはUKロックバンド『OASIS』の『Lyla』を彷彿とさせます。私は本作『CAN’T STOP CRYIN’』を知るより前に『OASIS』の『Lyla』の方を知っていたので、”このリズムは『Lyla』っぽいな”という感想を抱いていました。

ですので、『the brilliant green』が『OASIS』の『Lyla』に影響を受けて『CAN’T STOP CRYIN’』を作ったものかと思いきや、リリース順的には『CAN’T STOP CRYIN’』の方が先に世に出ていたのです(『CAN’T STOP CRYIN’』が1999年、『Lyla』が2005年リリース)。

『the brilliant green』というバンドのサウンドが『OASIS』を始めとしたUKロックに影響を受けているのは確実かと思いますが、本作『CAN’T STOP CRYIN’』に限ってはUKロックの流れを先取りしていたのかもしれません。

おそるべしブリグリ!

Amazonで試聴できます。

『CAN’T STOP CRYIN’』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/いこかなでしこ

2014年メジャーデビューの後、2015年に紅白歌合戦へ出演と、国民的なバンドへ成長していた矢先、例の不倫事件で世間のイメージが急降下してしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』。 とは言え、有名人が不倫 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/LOVE SLAVE

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 同郷の友人で組んだバンドが天下を取るという、少年漫画もびっくりの熱いストーリーも『GLAY』の魅力の一つです。青春を …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/空の青と本当の気持ち

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活したものの、特に目立った活動もなく再休止するバンドもある中、イエモンこと『THE YELLOW MONKEY』は精力的に新 …

【個別楽曲レビュー】MALICE MIZER/ILLUMINATI

今や芸能人格付けチェックの常連というイメージが強い『GACKT』。その『GACKT』が在籍していたバンドが『MALICE MIZER』です。 音楽業界の中でも異端な扱いを受けがちなV系バンドですが、そ …

【個別楽曲レビュー】B’z/Easy Come, Easy Go!

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。