個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GLAY/Trouble On Monday

投稿日:2018年11月29日 更新日:

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。

『GLAY』の商業的全盛期はTAKUROがメインコンポーザーとしてシングルA面楽曲の全てを作詞作曲していましたが、2010年代になって他のメンバーの作品もシングルの顔を飾るようになりました。

変化を続ける『GLAY』の今後がこれからも楽しみですね。

今回は、『GLAY』の楽曲、『Trouble On Monday』のレビューです。

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

bubble-gum

『Trouble On Monday』の全体概要

基本情報

アーティストGLAY
曲名Trouble On Monday
演奏時間5:28
作詞TAKURO
作曲TAKURO
編曲GLAY& 佐久間正英

『Trouble On Monday』収録アルバム

アルバム名トラック#
BEAT out!4

オリジナルアルバム『BEAT out!』の4曲目に収録。

※『Trouble On Monday』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

#1 『More than Love』に始まり、#3『原色の空<Cloudy Sky>』までノリノリな楽曲が続いてきたアルバム『BEAT out!』ですが、続く4曲目には落ち着いたポップソングの本作『Trouble On Monday』が配置されています。

アルバム『BEAT out!』は、この辺りでひと休憩といった感じでしょうかね。

『Trouble On Monday』という曲名通り、相変わらずのキャッチーなメロディーに乗せて日常生活とそのやるせなさが描かれています。直前の#3 『原色の空<Cloudy Sky>』で「破滅」だの「天使」だのと歌っていたわけですが、歌詞の内容だけみるとなかなかの落差がありますね 笑。

歌詞といえば、サビの終わりに出てくる「Count down to 1999」というフレーズに時代を感じるところです。”1999年までのカウントダウン”という意味でしょうが、既に1999年は約20年前のこと…。

本作『Trouble On Monday』が収録されているアルバム『BEAT out!』のリリースが1996年ですので、当時はまさにこのフレーズ通り、もっと言えば、“ちょっとした未来を見据えた歌”とも捉えられたのでしょうが…今となっては古めかしさを助長する一節となってしまっています。

ただ、それ以外の部分、本作『Trouble On Monday』でメインに歌われている”日常生活とそのやるせなさ”については2019の今でも特別違和感はありません。

1999年のカウントダウンをしている1996年の人も、スマホでネットしている2019年の私も、人間の感じる”日常生活とそのやるせなさ”はそんなに変わらないということかもしれませんね。

Amazonで試聴できます。

『Trouble On Monday』収録アルバムレビューリンク

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/紅

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/パンドラボックス

2017年にメジャーデビューを果たしたバンド、『ポルカドットスティングレイ』!! ボーカルが紅一点の4人組ロックバンドで、有名どころで言えば、あの『JUDY AND MARY』と同じメンバー構成ですね …

【個別楽曲レビュー】GLAY/出逢ってしまった2人

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/LOVE LOVE SHOW

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! シングルのリリースはあったものの、2018年7月現在、未だに復活後のオリジナルアルバムが発表されていません(*)。過去の名盤た …

【個別楽曲レビュー】ポケットビスケッツ/Rapturous Blue

テレビのバラエティー番組から生まれた音楽ユニット『ポケットビスケッツ』。 メンバーはウッチャンナンチャンの内村光良、千秋、キャイーンのウド鈴木の3人構成。『ポケットビスケッツ』はかなり昔に活動休止して …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。