個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/MORALITY SLAVE

投稿日:2020年4月2日 更新日:

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!!

ギラギラした妖しい容姿、歌謡曲風の曲調、核心を突いた歌詞…そのどれもが絶妙なバランスの上に成り立つ唯一無二のバンドです。

一度の解散を経て今では”生涯解散することはない”と宣言していますが、この絶妙なバランスを保ったまま長く続いていく奇跡を信じています。

今回は、アルバム『EXPERIENCE MOVIE』の1曲目、『MORALITY SLAVE』のレビューです。

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

『MORALITY SLAVE』の全体概要

基本情報

アーティストTHE YELLOW MONKEY
曲名MORALITY SLAVE
演奏時間6:24
作詞吉井和哉
作曲吉井和哉
編曲THE YELLOW MONKEY

『MORALITY SLAVE』収録アルバム

アルバム名トラック#
EXPERIENCE MOVIE1
TRIAD YEARS THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY (act II)5

オリジナルアルバム『EXPERIENCE MOVIE』の1曲目に収録。

※『MORALITY SLAVE』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ベートーヴェンのピアノソナタ『月光』で幕を開ける本作『MORALITY SLAVE』。

ただ、『月光』によるオープニングはあくまで雰囲気付けで、メイン部分はカチッとしたバンドサウンドの楽曲です。

しかし、本作『MORALITY SLAVE』のインパクトはサウンド面よりもワード面ではないでしょうか?

なんと言っても、サビに出てくる「改造ペ■■」というワード!こいつのインパクトが強烈です 笑。まるで下ネタとSFが合体したような新しい言葉の組み合わせ。

アルバム1曲目からしてこんな調子ですから、『EXPERIENCE MOVIE』が只者ではなさそうなことが十分に伝わってきます。

それから、サビで連呼される「ロボトミー」という言葉。これ、本来は”大脳を切り取ることで精神疾患を治療する外科手術”のことを指します(スペルはlobotomy)。

ただ、上記の「改造ペ■■」の一件がありますので、曲の流れ上「ロボトミー」が“ロボットにされたトミーさん(Robo-Tommy)”のことのように聴こえてきます。”ロボット化され、「改造ペ■■」を持ったトミーさん”ということです。

ああ…ロボットにされてしまったトミーさん…。いったい「改造ペ■■」の使い道は何なのでしょう…。

…”何言ってんだこいつ”って思いましたか?

ええ、私も自分で何言ってんだかわかんなくなってきました 笑。

Amazonで試聴できます。

『MORALITY SLAVE』収録アルバムレビューリンク

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】相対性理論/ミス・パラレルワールド

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 最初のミニアルバム『シフォン主義』の発表から10年以上が経過した …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Baby London Star

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 解散したわけではな …

【個別楽曲レビュー】ZONE/believe in love

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】B’z/太陽のKomachi Angel

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Changes Far Away

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラとした妖しい雰囲気はそのままに、復活後の彼らの楽曲には溢れんばかりの優しさを感じます。 離れ離れになっていた十数年とい …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。