個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/真実と幻想と

投稿日:2018年1月5日 更新日:

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』!

かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhydeの美貌によるカリスマ的な影響力もすごいものがありますが。

今回は『真実と幻想と』の個別楽曲レビューです。

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

book

『真実と幻想と』の全体概要

基本情報

アーティストL’Arc〜en〜Ciel
曲名真実と幻想と
演奏時間5:22
作詞hyde
作曲ken
編曲L’Arc〜en〜Ciel & Hajime Okano

『真実と幻想と』収録アルバム

アルバム名トラック#
ark9
QUADRINITY 〜MEMBER’S BEST SELECTIONS〜 (Disc 3 ken best)5
TWENITY (1997-1999)13

オリジナルアルバム『ark』の9曲目に収録。

『QUADRINITY 〜MEMBER’S BEST SELECTIONS〜』にはken作曲の代表曲として収録されています。

※『真実と幻想と』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ラルクの6thシングルに『Lies and Truth』という楽曲があります。こちら、直訳すれば”嘘と真実”という意味。本作『真実と幻想と』に似た曲名なのですが、作曲者がどちらもkenであること以外、『Lies and Truth』と『真実と幻想と』との間に関連は無さそうです。

ちなみに、『真実と幻想と』に使われている”真実”という言葉ですが、”幻想”との対比であることを考えると、英単語で言えば”Truth”ではなく、”現実”という意味を持つ“Reality”の方が近いかもしれません。曲名をまるごと英訳すれば、”Reality and Fantasy”といったところでしょうかね。

本作『真実と幻想と』、アルバム『ark』収録の非シングル曲の中ではベストアルバム収録回数が多く、アルバム『ark』の目玉作品的な立ち位置なのかもしれません。

特に、名曲を量産してきたkenが、自身の作曲した楽曲から選んで作成するベストアルバム『QUADRINITY』に本作『真実と幻想と』を採用していることからも、それが伺えます。

確かに、ピアノとバンドサウンドがシリアスに絡み合う楽曲で、ラルクの持つ幻想的なロックバンドというイメージを象徴している感じもします。

個人的には、アルバム『ark』はシングル曲が目立つ作品だという印象を持っていますが、本作『真実と幻想と』はアルバム『ark』の中でも聴きごたえのある非シングル曲の一つだと思っています。

Amazonで試聴できます。

『真実と幻想と』収録アルバムレビューリンク

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ZONE/GOOD DAYS

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】hide/Cafe Le Psyence

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/悲しきASIAN BOY

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 流行りに左右されない、媚びないロックサウンドが大好きです!! 復活してからも、変わらずにギラギラした妖しいロックを奏でていって …

【個別楽曲レビュー】MALICE MIZER/エーゲ〜過ぎ去りし風と共に〜

今や芸能人格付けチェックの常連というイメージが強い『GACKT』。その『GACKT』が在籍していたバンドが『MALICE MIZER』です。 音楽業界の中でも異端な扱いを受けがちなV系バンドですが、そ …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/この恋のかけら

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラとした妖しい雰囲気はそのままに、復活後の彼らの楽曲には溢れんばかりの優しさを感じます。 離れ離れになっていた十数年とい …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。