個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】B’z/Shower

投稿日:

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。

日本におけるアーティスト・トータル・セールス(CD)が歴代1位という記録を保持している『B’z』ですが、2007年にはハリウッド・ロック・ウォークへの殿堂入りも果たしています。もちろん、この殿堂入りは『B’z』が日本初。

まさに、ロックの本場でお墨付きをいただいた日本を代表するロックバンドと言えるでしょう。

今回は、『B’z』の個別楽曲、『Shower』のレビューです。

※『B’z』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/B’z

『Shower』の全体概要

基本情報

アーティストB’z
曲名Shower
演奏時間4:37
作詞稲葉浩志
作曲松本孝弘
編曲松本孝弘 & 稲葉浩志 & 徳永暁人

『Shower』収録アルバム

アルバム名トラック#
SURVIVE11

オリジナルアルバム『SURVIVE』の11曲目収録。

※『Shower』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『Shower(シャワー)』と言えば、お風呂で浴びるあの”シャワー”のことを連想しますよね。実際、”Shower”という単語にはいわゆる”シャワー”の意味もあります。

しかし、本作『Shower』について言えば、そちらの”シャワー”の意味ではないように思われます。歌詞の内容から察するに、おそらく“にわか雨”の意味で『Shower』という曲名がつけられたと考えるのが妥当でしょう。

そう、本作『Shower』、”雨”を背景に”別れ”を歌ったしっとり系のバラード作品となっています。

“別れ”という重いテーマながらも、イントロなどで聴けるエレキピアノのやわらかな音のおかげで、聴き心地的に深刻さはそこまでありません。『Shower(にわか雨)』という曲名がついていますが、楽曲の雰囲気的には”しとしと降る細雨”の方がイメージに近いかもしれませんね。

また、本作『Shower』の特徴的なところもイントロにあります。なんと、『B’z』には珍しくイントロにBメロのメロディーが使われているのです。

サビのメロディーをイントロに使うというのはよくあるパターンですよね。ヒット作の『愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない』や『BLOWIN’』なんかはイントロの中にサビのメロディーをはっきり聴き取ることができます。

一方、本作『Shower』はサビではなくBメロのメロディーがイントロに使われているということで、やはりBメロが印象的な楽曲だったりします(「目が覚めて…」のところ)。同じ高さの音を連続させるタイプのメロディーになっており、稲葉の囁くような歌い方も相まって非常に印象的。

もちろん本作『Shower』にはサビにあたる部分があるのですが、印象度という意味ではBメロの方がこの楽曲の顔と言えるかもしれません。

『Shower』収録アルバムレビューリンク

※『B’z』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/B’z

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/DESIRE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 後世に与えた音楽的影響度もさることながら、ファンのことを“SLAVE&#822 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/春を愛する人

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 シングル、アルバムともにミリオンヒットを連発し、商業的な成功という意味においては、『GLAY』のデビューをプロデュー …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/DAHLIA

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/ROSIER

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 ヴィジュアル系というジャンルにおけるバンドアンサンブルの方針、特に、ツインギターの絡み方を …

【個別楽曲レビュー】GLAY/WET DREAM

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 ヒットソングだけを取り出してみれば、確かに耳馴染みの良い王道J-POPな楽曲で溢れていますが、ひとたび『GLAY』の …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S