個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/FOREVER YOURS

投稿日:2018年2月21日 更新日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

これが日本人の心に響かないわけがない!

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『FOREVER YOURS』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

breeze

『FOREVER YOURS』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名FOREVER YOURS
演奏時間4:57
作詞五十嵐充
作曲五十嵐充
編曲五十嵐充

9thシングル。2000年に『Every Little Thing』を脱退した五十嵐充が作詞・作曲・編曲を担当。

『FOREVER YOURS』収録アルバム

アルバム名トラック#
Every Best Single +39
Every Best Single 〜COMPLETE〜 (Disc 1)10
Every Best Single 2 〜MORE COMPLETE〜 (Disc 1)10

オリジナルアルバムには未収録。

※『FOREVER YOURS』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

1998年2月リリースされたシングル『Time goes by』はミリオンヒットを記録。その直後、1998年4月リリースされたアルバム『Time to Destination』はトリプルミリオンを記録。

そんなイケイケドンドンな流れの中、1998年6月にリリースされたシングルが本作『FOREVER YOURS』。

大きな期待を背負わされて世に出た楽曲だと思いますが、結果は約48万枚という数字に終わりました。

決して低い枚数ではありませんが、この楽曲が背負わされた期待の大きさに応えることができたかというと…微妙なところでしょう。

そして、期待といえばこの『FOREVER YOURS』という曲名ですかね。

『FOREVER YOURS』、直訳すれば“永遠にあなたのもの”です。まるでウェディングソングかのような意味を持つ曲名で、壮大なラブバラードを想像してしまいます。

上述の『Time goes by』と『Time to Destination』ヒットの流れもあり、ここでトドメのラブバラードを繰り出すというのも、売上戦略的に理に適っていそうです。

しかし、『FOREVER YOURS』、実態はさわかな夏の恋愛ソング

聴けばわかると思いますが、普通に良い曲です。CMに使われていたこともあり、サビを聴けば”あーこの曲か”となる人も多いでしょう(アラサー世代は特に)。

そう、普通に良い曲なんですけど、この『FOREVER YOURS』という曲に込められた(であろう)期待の大きさを考えると、ちょっと不憫な作品だな…なんて思ってしまいます。

…余計なお世話ですかね 笑。

Amazonで試聴できます。

『FOREVER YOURS』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/また君に番号を聞けなかった

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。通称”金爆(きんばく)”。 自分たちの好きなことをするため、あえてメジャーデビューを選ばずにインディーズで活動 …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/スパイラル

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 メンバーが楽曲制作に携わる場合、ボーカルが作詞 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/STONE BUTTERFLY

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/Desperate Angel

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】GLAY/軌跡の果て

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューが『X JAPAN』のYOSHIKIプロデュースだったこともあり、ヴィジュアル系というカテゴリーに分類される …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S