個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Baby London Star

投稿日:2017年6月29日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二!

解散したわけではないですが、最近は目立った活動がないのが残念です。。。

今回は、『the brilliant green』の1stアルバム『the brilliant green』の8曲目、『Baby London Star』の個別楽曲レビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

london

『Baby London Star』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名Baby London Star
演奏時間4:37
作詞川瀬智子
作曲松井亮
編曲the brilliant green

かっこいい曲名!

“Baby Tokyo Star”だとロックな感じが薄いし、”Baby New York Star”じゃぁ、天下取った感が強すぎますしね 笑。

“London”って言葉の響きや街のイメージが『the brilliant green』にぴったりです。

『Baby London Star』収録アルバム

アルバム名トラック#
the brilliant green8

1stアルバム『the brilliant green』の8曲目に収録されています。

※『Baby London Star』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

アルバム『the brilliant green』の中で最もスピード感のある1曲、『Baby London Star』!めっちゃかっこいい曲です!

上昇していくシンプルなギターのリフで幕を開けるイントロですが、UKロック色の強いアルバム『the brilliant green』の中ではこういうパンキッシュな感じが逆に目立ちますね。

それでいてアルバム全体の雰囲気を壊さないバランス感覚はさすがです。

さらに、8曲目に配置されていますが、これが、”そろそろスピード感のある曲聴きたいな”って思うタイミングなんです!いやぁ、絶妙な曲配置ですよ。

それから歌メロ!

Aメロオープニングから最高のメロディーを聴かせてくれます。下降するメロディーってなんか良くないですか?切ないのにテンションが上がるっていうか。本作について言えば、上昇するギターリフと対照的で、歌メロがよく映えます。

『Baby London Star』、アルバム『the brilliant green』収録曲の中で、特にオススメの1曲です!

Amazonで試聴できます。

『Baby London Star』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】黒夢/SPOON & CAFFEINE

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで …

【個別楽曲レビュー】黒夢/至上のゆりかご

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/Last Love Letter

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Season

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】GLAY/月に祈る

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 『GLAY』の商業的全盛期はTAKUROがメインコンポーザーとしてシングルA面楽曲の全てを作詞作曲していましたが、2 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S