個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】B’z/ALONE

投稿日:2019年3月6日 更新日:

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。

『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティスト・トータル・セールス(CD)が歴代1位という記録は最もインパクトのあるものではないでしょうか。

シンプルに、日本の歴史上最もCDを売り上げたアーティストが、この『B’z』というバンドなのです…!

今回は、『B’z』の個別楽曲、『ALONE』のレビューです。

※『B’z』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/B’z

model

『ALONE』の全体概要

基本情報

アーティストB’z
曲名ALONE
演奏時間6:00
作詞稲葉浩志
作曲松本孝弘
編曲松本孝弘 & 明石昌夫

9thシングルのA面曲。売上枚数約113万枚のミリオンヒット作品。

『ALONE』収録アルバム

アルバム名トラック#
IN THE LIFE10
B’z The Best “Pleasure”5
The Ballads 〜Love & B’z〜2
B’z The Best “ULTRA Pleasure” (The First RUN)5
B’z The Best XXV 1988-1998 (DISC1)9

オリジナルアルバム『IN THE LIFE』の10曲目に収録。表記はありませんが、イントロが追加されたアルバムバージョンとなっています。

本作『ALONE』がアルバム『IN THE LIFE』の最終トラックになります。

※『ALONE』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

数多くの作品を世に送り出してきた『B’z』ですが、このバンドのバラードと言えば本作『ALONE』を挙げる人も多いのではないでしょうか。売上枚数が約113万枚と、名実ともに『B’z』のバラード楽曲を代表する作品です。

ピアノを中心とした静かなAメロから、泣きのギターフレーズとリズム隊の追加で一気に盛り上がりを見せるBメロへの展開がかっこいいですね。

Bメロ時点でこんなにテンションを上げておきながら、サビ前にこれまた特徴的な1小節のキメと転調を挟むことで、一番聴かせたいサビが埋もれてしまわずにしっかり存在感を放っています。

バラード楽曲はどうしてもスローテンポになりがちで、下手をすると退屈な楽曲になってしまうものですが、本作『ALONE』にはリスナーを飽きさせない仕掛けがいくつも施されているので、退屈とは無縁な6分間を過ごせます。やはり、ヒットソングというのはなんだかんだ言ってもそれ相応の理由がありますね。

ところで、本作『ALONE』のサビですが、私はずっと「それぞれのお花を…」と歌っているものと思っていました。“お花”だなんて、曲の雰囲気の割にかわいい表現使うんだな…なんて。

後になってから歌詞を確認し、”お花”と思っていた”お”は「それぞれの」の「の」が伸びた音、つまり、「それぞれの~花を」と歌っていることに気づいたものです…。

『ALONE』収録アルバムレビューリンク

※『B’z』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/B’z

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】Janne Da Arc/EDEN 〜君がいない〜

2019年、突如解散を発表した『Janne Da Arc』。 キーボードを絡めたカラフルな音色、個々の卓越した演奏技術による派手なサウンド、そしてキャッチーなメロディーラインが魅力的な楽曲をいくつも生 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/CIVILIZE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 再始動前の2009年、『LUNA SEA』のリードギターを担当するSUGIZOがHIDEの …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Promised land

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/PUFF PUFF

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラした妖しい容姿、歌謡曲風の曲調、核心を突いた歌詞…そのどれもが絶妙なバランスの上に成り立つ唯一無二のバンドです。 一度 …

【個別楽曲レビュー】MALICE MIZER/S-CONSCIOUS

今や芸能人格付けチェックの常連というイメージが強い『GACKT』。その『GACKT』が在籍していたバンドが『MALICE MIZER』です。 音楽業界の中でも異端な扱いを受けがちなV系バンドですが、そ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。