個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】B’z/CAT

投稿日:

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。

日本におけるアーティスト・トータル・セールス(CD)が歴代1位という記録を保持している『B’z』ですが、2007年にはハリウッド・ロック・ウォークへの殿堂入りも果たしています。もちろん、この殿堂入りは『B’z』が日本初。

まさに、ロックの本場でお墨付きをいただいた日本を代表するロックバンドと言えるでしょう。

今回は、『B’z』の個別楽曲、『CAT』のレビューです。

※『B’z』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/B’z

『CAT』の全体概要

基本情報

アーティストB’z
曲名CAT
演奏時間3:42
作詞稲葉浩志
作曲松本孝弘
編曲松本孝弘 & 稲葉浩志 & 徳永暁人

『CAT』収録アルバム

アルバム名トラック#
SURVIVE9

オリジナルアルバム『SURVIVE』の9曲目収録。

※『CAT』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

曲名の『CAT』とはもちろん“猫”のこと。本作『CAT』は”猫のように自由気ままな女性に振り回される男”を歌った楽曲です。

この『CAT』という曲名を見たとき、『B’z』のイメージと『CAT(猫)』のイメージがちょっと合わない印象を持ちました。

例えば、『B’z』って猫か犬かと言われれば、どちらかと言うと犬っぽいです。私の勝手なイメージですが、音楽のジャンルで言えば”猫”=ジャズ、”犬”=ロックって感じがします。

同じロックバンドでも、ちょっとインドアな雰囲気をまとった暗めのバンドならまだ”猫”っぽくはありますが、短パンはいて腰を振るボーカルがいるバンドは、やっぱり”猫”っぽくはないです 笑。

…しかし、なるほど、”猫のような女性に振り回される男”の歌だとわかれば納得。本作『CAT』、何のことはない、『B’z』が得意ないつもの”情けない男”の歌なわけですね。

上述の通り、歌詞の主人公は”猫のような女性に振り回される男”側なわけですが、ギターサウンドはけっこう『CAT』しています 笑。

文字通り、”猫の鳴き声のようなギターサウンド”がところどころに散りばめられているのです。”猫”っぽい雰囲気うんぬんではなく、”猫の鳴き声”そのものに似せようとした結果のサウンドという感じ。

特に楽曲が終わるときに流れる最後の一発は本当にギターが”ミャオーン!”って鳴いてます 笑。これは是非聴いてみてほしいですね。

『CAT』収録アルバムレビューリンク

※『B’z』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/B’z

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/ROUTE 666

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/snow drop

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/泣けない夜も 泣かない朝も

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 メンバーが楽曲制作に携わる場合、ボーカルが作詞 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/VAMPIRE’S TALK

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 復活後も定期的に新作をリリースして楽しませてくれるのみならず、ライブでは最新の技術によって …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/半泣き黒猫団のテーマ

2017年にメジャーデビューを果たしたバンド、『ポルカドットスティングレイ』!! ボーカルが紅一点の4人組ロックバンドで、有名どころで言えば、あの『JUDY AND MARY』と同じメンバー構成ですね …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。