個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】B’z/スイマーよ!!

投稿日:

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。

日本におけるアーティスト・トータル・セールス(CD)が歴代1位という記録を保持している『B’z』ですが、2007年にはハリウッド・ロック・ウォークへの殿堂入りも果たしています。もちろん、この殿堂入りは『B’z』が日本初。

まさに、ロックの本場でお墨付きをいただいた日本を代表するロックバンドと言えるでしょう。

今回は、『B’z』の個別楽曲、『スイマーよ!!』のレビューです。

※『B’z』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/B’z

『スイマーよ!!』の全体概要

基本情報

アーティストB’z
曲名スイマーよ!!
演奏時間3:19
作詞稲葉浩志
作曲松本孝弘
編曲松本孝弘 & 稲葉浩志 & 徳永暁人

初出はアルバム『SURVIVE』。

その後、31stシングル『ultra soul』のカップリングに『スイマーよ2001!!』として再録されています。表題曲の『ultra soul』が世界水泳のテーマソングだった関係でしょうか。

『スイマーよ!!』収録アルバム

アルバム名トラック#
SURVIVE2
B’z The Best “ULTRA Treasure” (DISC 2)2

オリジナルアルバム『SURVIVE』の2曲目収録。

※『スイマーよ!!』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

シングル曲も顔負けなくらいキャッチーでかっこいい1曲、『スイマーよ!!』。

本作『スイマーよ!!』のような超ド級の楽曲がさらっとアルバムに収録されているのが『B’z』のおそろしいところ。

いや、ホント、21stシングルが『FIREBALL』じゃなくてこっちの『スイマーよ!!』だったらミリオン連続記録がもう少し伸びたんじゃないかと思うくらいです(ちなみに、私は『FIREBALL』大好きですよ。決して『FIREBALL』アンチではありません。念のため)。

打ち込みの機械的なドラムとスラップ混じりのファンキーなベースがいいですよね。本作『スイマーよ!!』のキャッチーさを底支えしているのは間違いなくリズム隊のおかげでしょう。

しつこさを感じさせることなく、それでいて物足りなさを感じるでもない、いい塩梅の聴き心地を演出してくれています。

あとは、なんと言ってもサビ一発目のボーカルですね。「感情の海」の”かーん”の部分。ここの吸引力は半端ないです。心がグイっと持っていかれます。

稲葉の声質の力なのか、ハーモニーの妙なのか…。魅力の秘訣はわかりませんが、本作『スイマーよ!!』のサビ一発目の破壊力はちょっと常識はずれなものを感じます。

誰が聴いても一発で覚えられるんじゃないかと思うくらいのインパクトが、このサビ一発目にはあります(断言)。

『スイマーよ!!』収録アルバムレビューリンク

※『B’z』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/B’z

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】PEDRO/ハッピーに生きてくれ

“楽器を持たないパンクバンド”がキャッチコピーのアイドルグループ『BiSH』。そのメンバーの一人であるアユニ・Dのソロプロジェクトが『PEDRO』です。 アイドルのソロとしては …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/SADISTIC DESIRE

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Who cries for me? (Pray Reprise)

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 1996年にデビューし、2016年に20周年を迎えました。 2000年前後ほどの派手なヒットはありませんが …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/goodbye and good luck

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/Es Durのピアノ線

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。