個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/東京ハチミツオーケストラ

投稿日:2017年11月1日 更新日:

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』!

気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言える立ち位置になっています。

そんな『チャットモンチー』も、メンバー脱退を経てギターボーカルとベースの二人になり、すでにメジャーデビューから10年以上が経過しています。もはや、ガールズバンドという括りではおさまりきらないバンドなのではないでしょうか。

今回は、『東京ハチミツオーケストラ』のレビューです。

※『チャットモンチー』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/チャットモンチー

tokyo

『東京ハチミツオーケストラ』の全体概要

基本情報

アーティストチャットモンチー
曲名東京ハチミツオーケストラ
演奏時間3:06
作詞福岡晃子
作曲橋本絵莉子
編曲チャットモンチー

『東京ハチミツオーケストラ』収録アルバム

アルバム名トラック#
耳鳴り1
チャットモンチー BEST〜2005-2011〜4
BEST MONCHY 1 -Listening- (CD1)5

メジャーデビュー後初のフルオリジナルアルバム『耳鳴り』1曲目に収録。

※『東京ハチミツオーケストラ』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

“オーケストラ”と曲名に入っていますが、いつも通り、しっかりギターとベースとドラムのバンドサウンドで構成された1曲、『東京ハチミツオーケストラ』。

また、曲名の”東京”という単語からも連想できる通り、上京を歌った内容になっています。1stフルアルバムの1曲目にピッタリですね。

上京をテーマに歌うと、だいたい“目が死んだサラリーマンが電車に詰め込まれている、おれはああはなりたくない”的な、サラリーマンをディスった歌詞が入っているイメージがあります。

本作『東京ハチミツオーケストラ』はそこまでのディスりはありませんが、サラリーマンを「働きバチ」と呼んでいるので、やはりサラリーマンに対してあまりいいイメージを持っていないようです。

ただ、『東京ハチミツオーケストラ』では自分のことを「幼虫」と呼んでいます(ガールズバンドの歌詞に「幼虫」という単語が登場するのがけっこう衝撃的でしたが)。「幼虫」が順当に成長すれば、いずれは成虫、つまり、「働きバチ」になります。これは”バンドの成功を夢見て上京したものの、いずれ自分も働きバチのようなサラリーマンになるかもしれない”という不安を暗に示しているかもしれません。

…まぁ、結局、この後『チャットモンチー』というバンドは大成功するわけですが。

Amazonで試聴できます。

『東京ハチミツオーケストラ』収録アルバムレビューリンク

※『チャットモンチー』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/チャットモンチー

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/小さな頃から

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。 1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に …

【個別楽曲レビュー】Janne Da Arc/child vision 〜絵本の中の綺麗な魔女〜

2019年、突如解散を発表した『Janne Da Arc』。 キーボードを絡めたカラフルな音色、個々の卓越した演奏技術による派手なサウンド、そしてキャッチーなメロディーラインが魅力的な楽曲をいくつも生 …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/満月に照らされた最後の言葉

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 2006年突如解散してしまいましたが、最近になってライブを開催してみたりファンクラブを再始動させたりと …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/パンドラボックス

2017年にメジャーデビューを果たしたバンド、『ポルカドットスティングレイ』!! ボーカルが紅一点の4人組ロックバンドで、有名どころで言えば、あの『JUDY AND MARY』と同じメンバー構成ですね …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/flower

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。