個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/force of heart

投稿日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

初期ELTサウンドを支えた五十嵐充は2000年にELTを脱退。その後、『day after tomorrow』のプロデューサーとして再び活躍を始めます。

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『force of heart』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

『force of heart』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名force of heart
演奏時間4:36
作詞持田香織
作曲伊藤一朗
編曲桑島幻矢

『force of heart』収録アルバム

アルバム名トラック#
4 FORCE10

4thアルバム『4 FORCE』の10曲目に収録。

※『force of heart』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

「ススメ!! 乙女達」という決めゼリフが新しいELTを感じさせる1曲『force of heart』。

五十嵐充が作詞していた頃の歌詞も女性視点の内容が多かったのですが、さすがに「ススメ!! 乙女達」という思い切ったフレーズはありませんでした。新体制ELTにて持田香織が作詞を担当し始めたからこそ実現できた決めゼリフだと思います。

それから、歌詞という点で言えば、サビの最初に出てくる「ため息の銃弾」というフレーズが好きです。

もちろん、「ため息」には実際に人を殺めるほどの殺傷能力はありません。

ただ、”人の心から生命力を奪う”くらいの能力は「ため息」にもあります。ネガティブな気持ちを、よりいっそうネガティブな方向へ誘う力とでも言いますか。

そういう意味で、「ため息の銃弾」という比喩に納得感を感じるのです。曲名も『force of heart(心の力)』ってついていますからね。「ため息」から心の生命力を守らなくてはなりません。

本作『force of heart』、内容的には応援ソングど真ん中という感じがしますが、ELTの応援ソングを集めたベストアルバム『Every Cheering Songs』には残念ながら収録されず

シングル曲多めなメンツの中ではさすがに『force of heart』が埋もれてしまうのでは…という判断があったのでしょうかね。

こんなにも「乙女達」の背中を押しているので、収録曲の候補にも上がっていなかったとしたらちょっとこの曲がかわいそうです 笑。

Amazonで試聴できます。

『force of heart』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】GLAY/GLOBAL COMMUNICATION

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 ヒットソングだけを取り出してみれば、確かに耳馴染みの良い王道J-POPな楽曲で溢れていますが、ひとたび『GLAY』の …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/MAGNET HOLIC

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Cradle

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/さわやか会社員

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Face the change

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。