個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Graceful World

投稿日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

初期ELTサウンドを支えた五十嵐充は2000年にELTを脱退。その後、『day after tomorrow』のプロデューサーとして再び活躍を始めます。

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『Graceful World』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

『Graceful World』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名Graceful World
演奏時間5:05
作詞持田香織
作曲大谷靖夫
編曲伊藤一朗 & 桑島幻矢 & 大谷靖夫

18thシングル。

『Graceful World』収録アルバム

アルバム名トラック#
4 FORCE1
Every Best Single 26
Every Best Single 〜COMPLETE〜 (Disc 2)9
Every Cheering Songs3
Every Best Single 2 〜MORE COMPLETE〜 (Disc 2)9

4thアルバム『4 FORCE』の1曲目に収録。

※『Graceful World』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

バラードではないけど壮大な聴き心地のする1曲、『Graceful World』。

イントロの時点から醸し出される上品な浮遊感がいいですよね。

空港を舞台にしたドラマの主題歌でしたが、浮遊感漂うこの楽曲の雰囲気とかなりマッチしているのではないでしょうか(ドラマは見たことはないけど)。

本作『Graceful World』のCDジャケットやMVも空港を意識したようなものになっていますし、ドラマタイアップとの歩調をかなり考えている感じがします(繰り返しですが、ドラマは見たことないので的外れなことを言ってるかもしれません)。

個人的には、ELTの楽曲は五十嵐充時代にお気に入りが多いのですが、本作『Graceful World』は五十嵐充脱退後作品の中でちょっと別格に好きかもしれません。

上述の浮遊感漂うアレンジもいいですし、サビのメロディーもすごく好き。持田香織の声も透明感があって楽曲の雰囲気にピッタリ!

…ただ、セールス的にはもう一つだったようです。

前作の17thシングル『fragile/JIRENMA』が約83万枚売り上げていたのに対し、18thシングルの本作『Graceful World』の売り上げは約19万枚という結果。

もうちょっと売れて、世間に知られていてもいいくらい良い曲だと思うんですけどね。

Amazonで試聴できます。

『Graceful World』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】相対性理論/(恋は)百年戦争

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 最初のミニアルバム『シフォン主義』の発表から10年以上が経過した …

【個別楽曲レビュー】GLAY/HIT THE WORLD CHART!

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 シングル、アルバムともにミリオンヒットを連発し、商業的な成功という意味においては、『GLAY』のデビューをプロデュー …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/BYE! MY BOY!

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Baby London Star

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 解散したわけではな …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Looking Back On Your Love

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。