個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/MY WINDING ROAD

投稿日:2017年7月26日 更新日:

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!!

大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね!

これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すことで、必ずしやこれまでの名盤、名曲を超える作品を生み出していってくれることでしょう!

今回は、アルバム『8』の初回限定盤 Bonus CDの1曲目、『MY WINDING ROAD』のレビューです。

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

mountain-road

『MY WINDING ROAD』の全体概要

基本情報

アーティストTHE YELLOW MONKEY
曲名MY WINDING ROAD
演奏時間5:00
作詞吉井和哉
作曲吉井和哉
編曲THE YELLOW MONKEY

『THE YELLOW MONKEY』の17thシングル。

『MY WINDING ROAD』収録アルバム

アルバム名トラック#
8 (初回限定盤 Bonus CD)1
GOLDEN YEARS Singles 1996-20016

アルバム『8』には”初回限定盤 Bonus CD”という形で収録されています。

※『MY WINDING ROAD』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

曲名の「WINDING ROAD」という単語から、『The Beatles』の『The Long and Winding Road』のような、静かでスケールの大きな曲かと思いきや…

ダンサブルでノリノリな1曲です!

グリグリとリズムを刻むベースがかっこいい!

曲調を例えるなら、『The Beatles』ではなく『Dead Or Alive』ですね。オープニングの電子音とか、『Dead or Alive』が使ってそうですし、曲のスピードやノリも近いものを感じます。

下に『Dead or Alive』の代表曲、『You Spin Me Round』を貼っておきます。『MY WINDING ROAD』と聴き比べると面白いかも。

Dead Or Alive/You Spin Me Round

本作『MY WINDING ROAD』、『THE YELLOW MONKEY』にしては珍しい感じのアレンジですが、決して”イエモンらしくない”って感想にはならないんですよね。『Dead or Alive』風の妖しいノリと、イエモンが元々持っている歌謡曲風の妖しさが程よくマッチしているからなのかなと思います。

あと、PVがかっこいいです!

たくさんのマイクを前にして演説するように歌う吉井和哉がとってもサマになっています。

Amazonで試聴できます。

『MY WINDING ROAD』収録アルバムレビューリンク

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ZONE/secret base 〜君がくれたもの〜

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/天道虫

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラとした妖しい雰囲気はそのままに、復活後の彼らの楽曲には溢れんばかりの優しさを感じます。 離れ離れになっていた十数年とい …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/MORALITY SLAVE

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラした妖しい容姿、歌謡曲風の曲調、核心を突いた歌詞…そのどれもが絶妙なバランスの上に成り立つ唯一無二のバンドです。 一度 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/HAPPINESS

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”と …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/品川ナンバー

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出し …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。