個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/This Is For You

投稿日:2019年2月24日 更新日:

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!!

このバンドを紹介する際、当たり前のように『THE YELLOW MONKEY』と打ち込んでいるわけですが、よく考えるとこの言葉って、元は東洋人を差別する言葉なわけで。

もしGoogle先生がこのバンド名を差別表現にあたると分類し始めたら、『THE YELLOW MONKEY』の記事をバンバン上げている私のサイトはインターネット上から抹消されるでしょう。…そのときは、お察しください。

今回は、アルバム『THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE』の7曲目、『This Is For You』レビューです。

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

adult

『This Is For You』の全体概要

基本情報

アーティストTHE YELLOW MONKEY
曲名This Is For You
演奏時間5:34
作詞吉井和哉
作曲菊地英昭 & 吉井和哉
編曲THE YELLOW MONKEY

イエモンのトリビュートアルバム『THIS IS FOR YOU〜THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM』のタイトルにこの曲名が使われています(楽曲としては未収録ですが)。

『This Is For You』収録アルバム

アルバム名トラック#
THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE7
THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST (Disc 2)5

オリジナルアルバム『THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE』の7曲目に収録。

※『This Is For You』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

男性同士の同性愛を描いた楽曲、『This Is For You』。

今風に言えば“ボーイズラブ”という表現になるのですかね。いや、”ボーイズ”というほど登場人物は若くはなさそうか…。

本作『This Is For You』の男性同士の恋愛というテーマ、これは『THE YELLOW MONKEY』というバンドだからこそ取り組めたもののように思います。

深刻になり過ぎず、それでいてもちろんバカにするような意図も無く。恋愛の在り方の一つとして描きながら、主語をぼかさずに物語として説得力のある形に仕上げるのは、他のバンドでは難しいテーマな気がします。

ただ、なぜイエモンならこれができるのか…と問われると、なかなか答えるのが難しいですね。作詞担当の吉井和哉が同性愛者というわけではないし…。なんというか、イエモンならこういうテーマの楽曲もイメージの範囲内という、漠然とした信頼感(器の大きさ?)のようなものがあるんですよね。

それが『This Is For You』の根底にある説得力の源なのかな。

そういう意味では、本作『This Is For You』は『THE YELLOW MONKEY』のアイデンティティを示す一つの側面と言えそうです。

メンバー選曲のベストアルバム『THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST』にこの楽曲が収録されていることからも、メンバー自身、”これは俺たちにしかできない曲”という考えを持っているのかもしれませんね。

Amazonで試聴できます。

『This Is For You』収録アルバムレビューリンク

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Inner Core

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】ポケットビスケッツ/POWER

テレビのバラエティー番組から生まれた音楽ユニット『ポケットビスケッツ』。 メンバーはウッチャンナンチャンの内村光良、千秋、キャイーンのウド鈴木の3人構成。『ポケットビスケッツ』はかなり昔に活動休止して …

【個別楽曲レビュー】hide/Cafe Le Psyence

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …

【個別楽曲レビュー】GLAY/FRIEDCHICKEN & BEER

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SEA

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! シングルのリリースはあったものの、2018年7月現在、未だに復活後のオリジナルアルバムが発表されていません(*)。過去の名盤た …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S