個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/VERMILION HANDS

投稿日:

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!!

ギラギラした妖しい容姿、歌謡曲風の曲調、核心を突いた歌詞…そのどれもが絶妙なバランスの上に成り立つ唯一無二のバンドです。

一度の解散を経て今では”生涯解散することはない”と宣言していますが、この絶妙なバランスを保ったまま長く続いていく奇跡を信じています。

今回は、アルバム『EXPERIENCE MOVIE』の5曲目、『VERMILION HANDS』のレビューです。

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

『VERMILION HANDS』の全体概要

基本情報

アーティストTHE YELLOW MONKEY
曲名VERMILION HANDS
演奏時間3:33
作詞吉井和哉
作曲吉井和哉
編曲THE YELLOW MONKEY

『VERMILION HANDS』収録アルバム

アルバム名トラック#
EXPERIENCE MOVIE5

オリジナルアルバム『EXPERIENCE MOVIE』の5曲目に収録。

※『VERMILION HANDS』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

“恋人に爪を切られる”ことをテーマにした1曲『VERMILION HANDS』。

古今東西様々なテーマの楽曲が作られてきたと思いますが、”恋人に爪を切られる”ことをテーマにした楽曲は本作『VERMILION HANDS』くらいではないでしょうか。

“恋人に爪を切られる”というテーマだけ聞くと、”ほのぼのとした日常の幸せ”を想像しそうですが、本作『VERMILION HANDS』で歌われているのは全くの逆

なんと、この楽曲では“恋人に爪を切られることへの不満”を歌っているのです。

というのも、どうも爪を切ってくる恋人が「不器用」ならしいです。それがとても不満だと。

歌詞中に具体的な描写はありませんが、「不器用」ゆえに爪だけでなく指まで(事故で)切られてしまっているのでは…と想像します。

本作『VERMILION HANDS(朱色の手)』という曲名も、爪のついでに指まで切られて出血した手のことを指しているのではないでしょうか。…怖っ!

Amazonで試聴できます。

『VERMILION HANDS』収録アルバムレビューリンク

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/シャングリラ

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Dearest Love

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/The Rain Leaves a Scar

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/リスミー

2017年にメジャーデビューを果たしたバンド、『ポルカドットスティングレイ』!! ボーカルが紅一点の4人組ロックバンドで、有名どころで言えば、あの『JUDY AND MARY』と同じメンバー構成ですね …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Good for nothing

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。