個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Cureless

投稿日:2019年3月24日 更新日:

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』!

かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhydeの美貌によるカリスマ的な影響力もすごいものがありますが。

今回は『Cureless』の個別楽曲レビューです。

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

spa

『Cureless』の全体概要

基本情報

アーティストL’Arc〜en〜Ciel
曲名Cureless
演奏時間4:52
作詞hyde
作曲tetsu
編曲L’Arc〜en〜Ciel

曲名の『Cureless』、日本語の意味は”不治の”という形容詞。

『Cureless』収録アルバム

アルバム名トラック#
heavenly8

オリジナルアルバム『heavenly』の8曲目に収録。

※『Cureless』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

速いBPMと忙しいバンドサウンドが爽快な楽曲、『Cureless』。

抽象的に描かれた失恋と上述の雰囲気が相まって、ひと昔前のインディーズのヴィジュアル系って感じがする楽曲です。

別に『L’Arc〜en〜Ciel』というバンドをヴィジュアル系にカテゴライズしているわけではないですよ。

あくまで、本作『Cureless』がひと昔前のインディーズのヴィジュアル系っぽい香りがするなと、それだけの話です。

そう、『L’Arc〜en〜Ciel』をヴィジュアル系にカテゴライズしているわけではないのです(しつこい)。

ただ、一方で、”『L’Arc〜en〜Ciel』を好んで聴くクラスタ”と”ヴィジュアル系バンドを好んで聴くクラスタ”はけっこう重複しているのではないでしょうか。2018年にラルクのhydeとヴィジュアル系大御所のYOSHIKIがコラボして盛り上がったのも、やっぱりそれぞれのクラスタに属するリスナーに重複があるからだと思うんです。”わたしの好きな人同士がコラボしたぞ!”って。

んで、結局何が言いたいかというと、”『L’Arc〜en〜Ciel』を好んで聴くクラスタ”と”ヴィジュアル系バンドを好んで聴くクラスタ”が重複しているのであれば、ヴィジュアル系の香り漂う本作『Cureless』って、もっと人気出てもいいんじゃないかなということです。ラルク好きな人って、こういうの好きなんじゃないかな、と。

しかしながら、本作『Cureless』はベストアルバム未収録ですし、人気投票などでも上位に名前が上がらない楽曲なんですよね。つまり、本作『Cureless』はそこまで人気がある曲ではないということです。

それだけラルクには他にかっこいい曲がいっぱいあるということの証左なのでしょうが。

…まぁ、確かに、ラルクの好きな曲ベストテンに本作『Cureless』が入るかと問われると、私の中でも入りはしないです 笑。

ただ、本作『Cureless』、数ある楽曲の中に埋もれてしまうには、少々惜しい楽曲でもあります。

もしよかったら、これを気に本作『Cureless』を引っ張り出して聴いてみてやってはどうでしょうか。

あなたが”ヴィジュアル系バンドを好んで聴くクラスタ”に属していたのなら、けっこう好きだったなってことを思い出すはずです。

Amazonで試聴できます。

『Cureless』収録アルバムレビューリンク

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/恋愛スピリッツ

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/夏の幻

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 丁寧に作りこまれたポップソングが『GARNET …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/楽園

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 流行りに左右されない、媚びないロックサウンドが大好きです!! 復活してからも、変わらずにギラギラした妖しいロックを奏でていって …

【個別楽曲レビュー】B’z/LOVE PHANTOM

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …

【個別楽曲レビュー】ZONE/GOOD DAYS

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。