個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GLAY/ONE LOVE 〜ALL STANDARD IS YOU reprise〜

投稿日:2019年4月15日 更新日:

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。

ヒットソングだけを取り出してみれば、確かに耳馴染みの良い王道J-POPな楽曲で溢れていますが、ひとたび『GLAY』の世界へ足を踏み入れると、そこには成功者ゆえの苦悩に満ちた孤独の世界を垣間見ることができます。

そこは我々凡人にとっては到底辿り着ける境地ではありませんが、その途方に暮れるほどの景色を、TAKUROの紡ぐ言葉とメロディーによって私たちもほんの少しだけ追体験できるような気がします。

今回は、『GLAY』の楽曲、『ONE LOVE 〜ALL STANDARD IS YOU reprise〜』のレビューです。

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

heart

『ONE LOVE 〜ALL STANDARD IS YOU reprise〜』の全体概要

基本情報

アーティストGLAY
曲名ONE LOVE 〜ALL STANDARD IS YOU reprise〜
演奏時間2:57
作詞
作曲TAKURO
編曲HISASHI

HISASHIによる編曲のインスト楽曲。

『ONE LOVE 〜ALL STANDARD IS YOU reprise〜』収録アルバム

アルバム名トラック#
ONE LOVE18

オリジナルアルバム『ONE LOVE』の18曲目に収録。

本作『ONE LOVE 〜ALL STANDARD IS YOU reprise〜』がアルバム『ONE LOVE』の最終トラックになります。

※『ONE LOVE 〜ALL STANDARD IS YOU reprise〜』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

収録曲数18曲を誇るボリューム満点なアルバム『ONE LOVE』の最後を飾るのが、アルバムと同名のタイトルを授かった本作『ONE LOVE 〜ALL STANDARD IS YOU reprise〜』。

同アルバム#1 『ALL STANDARD IS YOU』をベースにしたインスト楽曲です。機械的なリズムの上に美しいピアノが流れる点など、アレンジ面はそれぞれ共通しています。

アルバムの1曲目の楽曲を元にした作品を最終トラックに充て、さらに曲名に”reprise”が付いているあたり、『The Beatles』のアルバム『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』を彷彿とさせますね。

『GLAY』のリーダーであるTAKUROが大の『The Beatles』ファンらしいので、『ONE LOVE』のこの構成は、おそらく『Sgt. Pepper’s …』を意識したものでしょう。

まぁ、『Sgt. Pepper’s …』は”reprise”の方もインストではなく歌入りの楽曲ですし、さらにその後ボーナストラック的にもう1曲入っていますが(しかも、このボーナストラックがあの怪物的名曲『A Day in the Life』という鬼構成)。

『ONE LOVE 〜ALL STANDARD IS YOU reprise〜』収録アルバムレビューリンク

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/PEACE

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。 1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に …

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/女々しくて

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。 エアーバンドだけあって、演奏代わりの奇抜なパフォーマンスが目立ちますが、鬼才・鬼龍院翔による独特な視点の楽曲も魅力です。 このまま『 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/彼女の“Modern…”

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューが『X JAPAN』のYOSHIKIプロデュースだったこともあり、ヴィジュアル系というカテゴリーに分類される …

【個別楽曲レビュー】GLAY/出逢ってしまった2人

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …

【個別楽曲レビュー】hide/TELL ME

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。