個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/FACE TO FACE

投稿日:2018年6月1日 更新日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

再始動前の2009年、『LUNA SEA』のリードギターを担当するSUGIZOがHIDEの後継として『X JAPAN』に加入したことも大きな話題になりました。ヴィジュアル系の歴史を作った2大バンド両方に席を持つって、冷静に考えるとすごいことです。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『FACE TO FACE』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

milky-way

『FACE TO FACE』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名FACE TO FACE
演奏時間4:44
作詞LUNA SEA
作曲LUNA SEA
編曲LUNA SEA

「FACE TO FACE」は”対面”という意味の熟語。

何に対面するかって?もちろん宇宙(cosmos)です。

『FACE TO FACE』収録アルバム

アルバム名トラック#
MOTHER3

オリジナルアルバム『MOTHER』の3曲目に収録。

※『FACE TO FACE』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ヘビーなリズムで聴かせる1曲、『FACE TO FACE』。

スローテンポな楽曲ですが、こういう曲をかっこよく仕上げられるのが『LUNA SEA』なんですよね。

特に、ベースがすごくいい仕事していると思います。

ギターリフならぬ“ベースリフ”がかっこいいです。曲を通して一番動いているメロディーを弾いているのはベースなんじゃないかと思うくらい。それでいて、聴いている方は口ずさんでしまえるほどキャッチーでリズミカルなリフになっているんですよね。

ベースとドラムのリズム隊がしっかり楽曲の骨子を形成し、ギターは効果音的に雰囲気を作り出すという、『LUNA SEA』ならではの楽曲ですが、この手の楽曲の先駆けになったのが本作『FACE TO FACE』ではないでしょうか。

少なくとも、以前のアルバム『IMAGE』や『EDEN』には『FACE TO FACE』のような楽曲は収録されていなかったと思うので。

本作『FACE TO FACE』はベストアルバム未収録の非シングル曲ですが、アルバム『MOTHER』で『FACE TO FACE』を完成させることができたからこそ、今に通じる『LUNA SEA』の楽曲のイメージが確立したように思います。

それはつまり、“ナルシスティック”“宇宙的”という『LUNA SEA』の世界観の表現方法が『FACE TO FACE』で見つかったんじゃないかな、と感じているというわけです。

Amazonで試聴できます。

『FACE TO FACE』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/静かの海で

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/真珠色の革命時代(Pearl Light Of Revolution)

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 流行りに左右されない、媚びないロックサウンドが大好きです!! 復活してからも、変わらずにギラギラした妖しいロックを奏でていって …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/巡り来る春に

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 丁寧に作りこまれたポップソングが『GARNET …

【個別楽曲レビュー】hide/GOOD BYE

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/ラストレター

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S