個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】ポケットビスケッツ/Overture-Millennium-

投稿日:2017年5月3日 更新日:

テレビのバラエティー番組から生まれた音楽ユニット『ポケットビスケッツ』。

メンバーはウッチャンナンチャンの内村光良、千秋、キャイーンのウド鈴木の3人構成。『ポケットビスケッツ』はかなり昔に活動休止してしまいましたが、メンバーの皆さんはそれぞれ大活躍されています。

バラエティー番組の企画とは思えないほど高クオリティーの楽曲をリリースし、本当に真面目に名曲も生まれています!!この先も聴き継がれていくこと間違いなしですね。

今回は、『ポケットビスケッツ』のベストアルバム『THANKS』の1曲目、『Overture-Millennium-』のレビューです。

※『ポケットビスケッツ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポケットビスケッツ

digital-clock

『Overture-Millennium-』の全体概要

基本情報

アーティストポケットビスケッツ
曲名Overture-Millennium-
演奏時間2:43
作詞松任谷由実
作曲松任谷由実
編曲和田薫

ユーミンこと『松任谷由実』が楽曲制作に携わっています。

『ポケットビスケッツ』と『松任谷由実』のコラボユニット、『Yuming+Pocket Biscuits』でリリースした『Millennium』のインストアレンジ版が本作『Overture-Millennium-』になっているためです。

ちなみに、『Millennium』はアルバム未収録のため、現在なかなか聴くことのできない音源となっています。

『Overture-Millennium-』収録アルバム

アルバム名トラック#
THANKS1

『ポケットビスケッツ』のベストアルバム『THANKS』の1曲目に収録されています。

※『Overture-Millennium-』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

J-POPのインスト曲って、アルバムの雰囲気作りが役割だと思っています。

『THANKS』の1曲目に配置された本作『Overture-Millennium-』はオーケストラ風の壮大なアレンジとなっており、”アルバムとして、これから始まる期待感”を持たせる役割と、”ポケットビスケッツ最後の作品ですよ”というお別れのメッセージの両方を兼ねているようです。

卒業式で、卒業生が入場してくるような感覚ですね。”お別れの始まり“という言葉がしっくりくるかな。

あと、『THANKS』の#2 『Rapturous Blue』がイントロなしで歌から始まるので、1stシングルだけどアルバム1曲目には配置したくないという考えがあったのかもしれません。

Amazonで試聴できます。

2016年に20th Editionも出ています!

収録内容が『THANKS』とは若干違いますが、有名どころはしっかり押さえてあるラインナップです。

『Overture-Millennium-』収録アルバムレビューリンク

※『ポケットビスケッツ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポケットビスケッツ

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/パンドラボックス

2017年にメジャーデビューを果たしたバンド、『ポルカドットスティングレイ』!! ボーカルが紅一点の4人組ロックバンドで、有名どころで言えば、あの『JUDY AND MARY』と同じメンバー構成ですね …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/LOVEずっきゅん

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの『やくしまるえつこ』がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Stand by

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 解散したわけではな …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/ジェット・ラグ

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 影ながら活動を応援していましたが、2017年11月にとうとうメジャーデビューを果 …

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/惚たる蛍

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S