個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/LOVER SOUL

投稿日:

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。

1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に解散しました。『JUDY AND MARY』と同時期に解散した多くのバンドが再結成を遂げ続ける中、このバンドは復活の気配すら感じられないまま今に至っています。

今回は、『JUDY AND MARY』の楽曲、『LOVER SOUL』のレビューです。

※『JUDY AND MARY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/JUDY AND MARY

『LOVER SOUL』の全体概要

基本情報

アーティストJUDY AND MARY
曲名LOVER SOUL
演奏時間6:02
作詞YUKI
作曲TAKUYA
編曲JUDY AND MARY

『JUDY AND MARY』の13thシングル。

『LOVER SOUL』収録アルバム

アルバム名トラック#
POP LIFE12
FRESH16
The Great Escape -COMPLETE BEST- (DISC 02)4
COMPLETE BEST ALBUM「FRESH」 (DISC 02)5

メジャー5thアルバム『POP LIFE』の12曲目に収録。

本作『LOVER SOUL』がアルバム『POP LIFE』の最終トラックになります。

※『LOVER SOUL』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

真面目な濃厚ラブソング、『LOVER SOUL』。

もちろん、ヒット作の『そばかす』なんかにも恋愛要素は入っていました。ただ、こういった楽曲の持っていた『JUDY AND MARY』特有の冗談っぽい照れ隠しは本作『LOVER SOUL』にはありません(もちろん、この冗談っぽい照れ隠しが『JUDY AND MARY』の良さでもあるのですが)。

そういう意味で、真面目

それから、曲中で切り取られているシーンがけっこう濃厚です。

肌の密着感と言うのでしょうか、精神ではなく、肉体の融合の描写がかつてないほど濃厚。例えばですが、『椎名林檎』が本作『LOVER SOUL』を歌っても違和感がないんじゃないかって思うくらい。

そんな本作『LOVER SOUL』の世界観を際立たせているのは、やはりTAKUYAのギターではないでしょうか。

強く歪ませたギターの音色が乱暴に響きますが、この演奏こそが上述の真面目で濃厚なフレーズに照れ隠しなしのむき出しの感情を与えているように思います。

ロックバンドだからこそ描き出せるラブソングの世界観、それを堪能できるのが本作『LOVER SOUL』だと言って過言ではないでしょう。

Amazonで試聴できます。

『LOVER SOUL』収録アルバムレビューリンク

※『JUDY AND MARY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/JUDY AND MARY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Forever to me ~終わりなき悲しみ~

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …

【個別楽曲レビュー】B’z/泣いて 泣いて 泣きやんだら

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 日本におけるアーティスト・トータル・セールス(CD)が歴代1位という記録を保持している『B’z』ですが …

【個別楽曲レビュー】黒夢/Like @ Angel

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 メジャーデビュー時はボーカル、ベース、ギターの3人構成だったのですが途中でギターの臣が脱退。その後はメンバー補充することなくボーカル …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SHOCK HEARTS

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/JESUS

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S