個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】相対性理論/学級崩壊

投稿日:2017年9月24日 更新日:

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』!

実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。

メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出したりと、割と有名なんじゃないでしょうか。

今回は、『ハイファイ新書』の6曲目『学級崩壊』のレビューです。

※『相対性理論』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/相対性理論

playmobil

『学級崩壊』の全体概要

基本情報

アーティスト相対性理論
曲名品川ナンバー
演奏時間3:00
作詞真部脩一
作曲真部脩一
編曲?

『学級崩壊』収録アルバム

アルバム名トラック#
ハイファイ新書6

『ハイファイ新書』の6曲目に収録されています。

※『品川ナンバー』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『学級崩壊』、過激な曲名ですよね。

字面の情報だけだったら、”手数の多いハイスピードなドラムに乗せて、四六時中シャウト…”なんて楽曲を想像してしまいます。左記イメージは『Dir en grey』辺りのV系バンドです。まぁ、『Dir en grey』は『学級崩壊』なんて曲名の楽曲は作らないでしょうけど 笑。

一方、当バンド『相対性理論』の『学級崩壊』は上記イメージとは逆方向の楽曲に仕上がっています。いつも通りの不思議系おしゃれ風です。

“不思議でおしゃれな学級崩壊”ってカオスもいいところですよね

でも、それが『相対性理論』の持ち味なんです!

おそらく作詞者の方、『学級崩壊』っていう言葉の響きが気に入ったんでしょうね。ひらがなにすれば”が・っ・き・ゅ・う・ほ・う・か・い”と、9文字の言葉ですが、音にすれば”がっ・きゅう・ほう・かい”と4音で表現できます。

実際、楽曲中でも『学級崩壊』と歌うところは4音だけ使って、リズミカルな音の乗せ方をしています。

ちなみに、”がっ・きゅう・ほう・かい”の”ほう”ってところ、一瞬ですが、やくしまるえつこの歌い方がなかなか色っぽいです。

歌詞全体も、『学級崩壊』に似たリズムの言葉を使って構成されています。「恋愛感情」とか「実況中継」とか。

本作は『学級崩壊』という”集団教育が機能しない事象”を歌った楽曲というより、『学級崩壊』を筆頭として言葉のリズムを楽しむ楽曲って感じですね。前作『シフォン主義』によくある楽曲のパターンと言えそうです。

本作『学級崩壊』もそうですけど、リズムに軸足を置いた言葉遊びのセンスはさすがといったところです。

こういう楽曲、割とNHKのみんなのうたと相性がよさそうなので、いつかNHKで『相対性理論』の楽曲が聴けるかも…なんて思ったり。

Amazonで試聴できます。

『学級崩壊』収録アルバムレビューリンク

※『相対性理論』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/相対性理論

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】GLAY/3年後

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/MAD SKY -鋼鉄の救世主-

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Stars

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラとした妖しい雰囲気はそのままに、復活後の彼らの楽曲には溢れんばかりの優しさを感じます。 離れ離れになっていた十数年とい …

【個別楽曲レビュー】B’z/さまよえる蒼い弾丸

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …

【個別楽曲レビュー】GLAY/春を愛する人

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 シングル、アルバムともにミリオンヒットを連発し、商業的な成功という意味においては、『GLAY』のデビューをプロデュー …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。