個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/サレンダー

投稿日:2017年11月18日 更新日:

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!!

影ながら活動を応援していましたが、2017年11月にとうとうメジャーデビューを果たしました!素直におめでとうと言いたいです。

いつか、このバンドがお茶の間レベルで活躍が浸透することを期待しています。

今回は、『サレンダー』のレビューです。

※『ポルカドットスティングレイ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポルカドットスティングレイ

checkmate

『サレンダー』の全体概要

基本情報

アーティストポルカドットスティングレイ
曲名サレンダー
演奏時間3:29
作詞
作曲
編曲ポルカドットスティングレイ

『サレンダー』収録アルバム

アルバム名トラック#
全知全能6

1stフルアルバム『全知全能』の6曲目です。

※『フレミング』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

畳みかけるように言葉を詰め込んだサビの歌メロが気持ちいい1曲、『サレンダー』。

アルバム『全知全能』のリリースに合わせてMVが公開されています。

『ポルカドットスティングレイ』が世に出した曲の中に『人魚』という楽曲があります。本作『サレンダー』が収録されているアルバム『全知全能』にも収められている1曲です。

本作『サレンダー』 、この『人魚』という曲と、なんとなく似てるんですよね。

高音から始まって下降していくサビのメロディーとか、単音フレーズで攻めるギターリフとか。

この『人魚』と『サレンダー』の関係、例えるなら『GLAY』の『口唇』と『誘惑』って感じです。…伝わりますかね 笑。

ただ、『人魚』に似ているからといって、『サレンダー』はその劣化版と言いたいわけではないんです。むしろ、『サレンダー』の方が私は好みです!

なんでしょう、本作『サレンダー』には素直な勢いを感じます。メジャーデビューの魔力でしょうか 笑。

曲名の『サレンダー』は、”降参”という意味を持つ”surrender”のカタカナ表記かと思います。しかし、曲の内容は”降参”とは無縁なくらい、強気な言葉で溢れています。命令形の動詞が多いせいでしょうか。

ん…もしかして”命令形”ってのがヒントなのかな。

『サレンダー』っていうのは、”私、降参します”ってことを歌っているんじゃなくて、“お前、降参しろ”ってことを歌っているのかも。

そう考えれば、強気な曲の雰囲気や命令形の多い歌詞で構成されながら、『サレンダー』という曲名を授けられたことについて、割と納得がいきます。

『サレンダー』収録アルバムレビューリンク

※『ポルカドットスティングレイ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポルカドットスティングレイ

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/そのスピードで

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Round and Round

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 元々3人組のバンド …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Horizon

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラとした妖しい雰囲気はそのままに、復活後の彼らの楽曲には溢れんばかりの優しさを感じます。 離れ離れになっていた十数年とい …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/ジェット・ラグ

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 影ながら活動を応援していましたが、2017年11月にとうとうメジャーデビューを果 …

【個別楽曲レビュー】黒夢/白と黒

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S