個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Larva

投稿日:2018年1月2日 更新日:

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』!

かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhydeの美貌によるカリスマ的な影響力もすごいものがありますが。

今回は『Larva』の個別楽曲レビューです。

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

river

『Larva』の全体概要

基本情報

アーティストL’Arc〜en〜Ciel
曲名Larva
演奏時間3:55
作詞
作曲yukihiro
編曲L’Arc〜en〜Ciel & Hajime Okano

yukihiro作曲のインスト曲。

『Larva』収録アルバム

アルバム名トラック#
ark6

オリジナルアルバム『ark』の6曲目に収録。

兄弟アルバムである『ray』にも同じく6曲目にyukihiro作曲のインスト曲が収録されています。

※『Larva』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

アルバム『ark』の中で、次曲『Butterfly’s Sleep』へのつなぎの役割を持っていると思われる1曲、『Larva』。

実際、#6 『Larva』のエンディングと#7 『Butterfly’s Sleep』のオープニングがつながっています。

曲名の方も、前者には“幼虫”を意味する”Larva”を、後者には“蝶”を意味する”Butterfly”が使われており、この2曲に関連を持たせていることがわかります。

本作『Larva』、楽曲自体は、打ち込みっぽいリズムを繰り返すタイプの内容になっています。

前述の通り、次曲『Butterfly’s Sleep』へのつなぎの役割を持っていると思われますので、ある意味、『Butterfly’s Sleep』の長い長いイントロという聴き方なのかもしれません。とはいえ、4分弱の追加イントロは…長いです…。

正直、『Larva』を飛ばして『Butterfly’s Sleep』を聴いてしまうことが多いですし、なにより、わざわざプレイヤーをサーチして『Larva』を聴こうと思ったことは無い…というのが正直なところ。

多分…多分ですけど、ラルクのアルバムを手に取る人はこういう『Larva』みたいな曲は望んでいないんじゃないかなと思います。

打ち込みリズムループ系の楽曲が好きな人もいると思いますし、これにかっこよさのビットが立つ人もいるんでしょうけど、そういう人はそもそもラルクの楽曲に手を出さないような気がします。

Amazonで試聴できます。

『Larva』収録アルバムレビューリンク

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/goodbye and good luck

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/愛のカケラ

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/In the Air

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/snow drop

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Neurotic Celebration

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! このバンドを紹介する際、当たり前のように『THE YELLOW MONKEY』と打ち込んでいるわけですが、よく考えるとこの言葉 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S