個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/goodbye and good luck

投稿日:2017年3月16日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です!

そんな『the brilliant green』のメンバ構成は女性ボーカルとベースの2人組となっています。元々は3人組でしたが、2010年にギターが脱退して今の形になりました。

今回は、『the brilliant green』のシングルコレクションアルバム、『complete single collection ’97-’08』の2曲目、『goodbye and good luck』の個別楽曲レビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

cars

『goodbye and good luck』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名goodbye and good luck
演奏時間4:34
作詞川瀬智子
作曲奥田俊作
編曲the brilliant green

1stシングルの『Bye Bye Mr.Mug』、2ndシングルの『goodbye and good luck』とも全英詞ですが、川瀬智子が作詞しています。

『goodbye and good luck』収録アルバム

アルバム名トラック#
complete single collection ’97-’082

『complete single collection ’97-’08』の2曲目に収録。

1stシングルの『Bye Bye Mr.Mug』と同じく、オリジナルアルバムには未収録となります。

※『goodbye and good luck』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

アコースティックギターの強めなストロークで入るイントロが印象的です。

アコギのストロークを右チャンネルで、歪んだエレキを左チャンネルで流すという、UKロック風なバンドサウンドになっています。この2ndシングル時点ではまだ粗削りなバランスですが、3rdシングル以降、このUKロック風バンドサウンドが洗練されていきます。

川瀬智子のボーカルも、この時点では1st同様、メルヘン感弱め&アンニュイ感強めです。『the brilliant green』の魅力である、”アンニュイ感”と”メルヘン感”が絶妙に混じった歌声はまだ鳴りを潜めています。

正直なところ、本作『goodbye and good luck』、地味な楽曲という印象なんですよね…。

メロディラインとか、よく聴くときれいなんですけど、これ以降にリリースされた楽曲が神懸りすぎていて、それらと比較するとどうしても”地味”という感想になってしまいます。

今の実力で再アレンジしてくれたら、もっと魅力的な曲になるかもしれません…。

Amazonで試聴できます。

『goodbye and good luck』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】黒夢/解凍実験

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …

【個別楽曲レビュー】黒夢/至上のゆりかご

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/GIVE ME THE PLEASURE

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/a silent letter

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】GLAY/誘惑

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。