個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/BYE! MY BOY!

投稿日:2017年3月23日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です!

そんな『the brilliant green』のメンバ構成は女性ボーカルとベースの2人組となっています。元々は3人組でしたが、2010年にギターが脱退して今の形になりました。

今回は、『the brilliant green』の個別楽曲、『BYE! MY BOY!』のレビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

girl

『BYE! MY BOY!』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名BYE! MY BOY!
演奏時間3:26
作詞川瀬智子
作曲奥田俊作
編曲the brilliant green

9thシングル。アルバム『TERRA2001』からのシングルカット。

1stシングルの『Bye Bye Mr.Mug』、2ndシングルの『goodbye and good luck』、そしてこの『BYE! MY BOY!』と、『the brilliant green』のシングル曲名には”Bye”という単語が頻繁に使われています。

『BYE! MY BOY!』収録アルバム

アルバム名トラック#
TERRA20011
complete single collection ’97-’089

2ndアルバム『TERRA2001』の1曲目に収録。

※『BYE! MY BOY!』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

…グレてます!!

一つ前のシングル『CALL MY NAME』で弾けたかと思ったら、今作『BYE! MY BOY!』ではとうとうグレてしまいました…!

これまでUKロック風サウンドを基本に独特の雰囲気作りをしてきた『the brilliant green』ですが、今作は歪んだギター縦ノリのリズムで不満をぶつけるようなパンクな曲に仕上がっています。

しかし、川瀬智子のアンニュイなのにメルヘン感のあるボーカルが乗ることで、ありふれたパンクソングに収まっていないところがおもしろいです。サビの歪んだギターと縦ノリの中で聴こえるハモリなんか、駄々をこねているけど憎めない女の子みたいで、なかなかの中毒性があります!

どこかのガールズバンドがカバーしてくれないかなぁ、なんて思います。

そのときは、本家同様、家出した少女みたいに、媚びない演奏をしてほしいですね。

Amazonで試聴できます。

『BYE! MY BOY!』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】GLAY/ALL STANDARD IS YOU

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 ヒットソングだけを取り出してみれば、確かに耳馴染みの良い王道J-POPな楽曲で溢れていますが、ひとたび『GLAY』の …

【個別楽曲レビュー】GLAY/Will Be King

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”と …

【個別楽曲レビュー】ZONE/証

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Over and Over

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】黒夢/情熱の影―Silhouette―

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S