個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/CALL MY NAME

投稿日:2017年3月22日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です!

そんな『the brilliant green』のメンバ構成は女性ボーカルとベースの2人組となっています。元々は3人組でしたが、2010年にギターが脱退して今の形になりました。

今回は、『the brilliant green』の個別楽曲、『CALL MY NAME』のレビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

『CALL MY NAME』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名CALL MY NAME
演奏時間5:14
作詞川瀬智子
作曲奥田俊作
編曲the brilliant green

8thシングル。アルバム『TERRA2001』からのシングルカット。

全部大文字の英語タイトルは『the brilliant green』のシングルの中では初です。

『CALL MY NAME』収録アルバム

アルバム名トラック#
TERRA20014
complete single collection ’97-’088

2ndアルバム『TERRA2001』の4曲目に収録。

なお、『TERRA2001』に収録されているほうは”ENGLISH VERSION”、『complete single collection ’97-’08』に収録されているほうは”JAPANESE VERSION”という副タイトルが付いています。それぞれ、日本語詞か英語詞かの違いです。

※『CALL MY NAME』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

…弾けてます!!

今までクールだった『the brilliant green』が、この『CALL MY NAME』で弾けちゃっています…!

思えば、一つ前のシングルも『愛の(ハートマーク)愛の星』で、曲名にハートマークなんて入れてましたもんね。この頃から新しい方向性の開拓を始めていたのかもしれません。。。

オルガン風の音色で奏でるイントロのメロディは、これまでの『the brilliant green』らしくない、サイケな印象を与えます。

“能天気”という言葉ではちょっと違う、例えるなら、大人しかったクラスメートがV系バンドのライブで絶叫しているのを見かけてしまったような、危なくて不健康なイントロです。

…新境地!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルは健在ですが、ボーカルのアンニュイ感がサイケな危なっかしさを中和しているような、メルヘン感がサイケな雰囲気をより強調しているようなで本作『CALL MY NAME』という曲をより複雑怪奇なものに仕上げてしまっています。

ただ、聴けば聴くほど、これはこれでかっこいいんじゃないかと思えてしまえます。

恐るべし、『the brilliant green』!

Amazonで試聴できます。

『CALL MY NAME』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】PIERROT/THE LAST CRY IN HADES (NOT GUILTY)

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/DRASTIC HOLIDAY

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラした妖しい容姿、歌謡曲風の曲調、核心を突いた歌詞…そのどれもが絶妙なバランスの上に成り立つ唯一無二のバンドです。 一度 …

【個別楽曲レビュー】hide/MISERY

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …

【個別楽曲レビュー】黒夢/ROCK ‘N’ ROLL

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで …

【個別楽曲レビュー】ポケットビスケッツ/My Diamond

テレビのバラエティー番組から生まれた音楽ユニット『ポケットビスケッツ』。 メンバーはウッチャンナンチャンの内村光良、千秋、キャイーンのウド鈴木の3人構成。『ポケットビスケッツ』はかなり昔に活動休止して …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。