個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Double Moon

投稿日:2018年7月15日 更新日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

当時のエイベックスはポスト小室哲哉として五十嵐充に期待していた部分があったと思います(おそらく)。

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『Double Moon』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

full-moon

『Double Moon』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名Double Moon
演奏時間0:54
作詞
作曲伊藤一朗
編曲五十嵐充

ELTのギタリスト、いっくんこと伊藤一朗によるインスト作品。

『Double Moon』収録アルバム

アルバム名トラック#
everlasting12

1stアルバム『everlasting』の12曲目に収録。

本作『Double Moon』がアルバム『everlasting』の最終トラックになります。

※『Double Moon』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

アルバム『everlasting』収録のインスト曲その2。

インスト曲その1の『micro stress』と同じく、いっくんのギターが楽しめる楽曲になっています。

『micro stress』はエレキギターのソロでしたが、本作『Double Moon』はアコースティックギターによるソロ楽曲。

アルバム『everlasting』当時のELTはシンセ+エレキギターを中心とした音でしたので、アコースティックギターのみを使用した楽曲というのはなかなか異色の味付けです。電子音だけではない、ELTの持つ音楽性の幅広さを本作『Double Moon』で示したという形なのでしょう。

ただ、当時のELTにとってアコースティックな部分はあくまでサイドメニューという位置づけのだったのかな。本当の意味で音楽性の幅広さを示すのが目的であれば、1分程度のインストなんかで終わらせず、アコースティックなオケで歌入りの楽曲を用意するという手段もあったはずですから。

しかしながら、後にメインコンポーザーの五十嵐充が脱退し、アコースティックアルバム『ACOUSTIC:LATTE』を出すほどELTというユニットはアコースティック方面に力を入れることになります。

今振り返ると、本作『Double Moon』は1stアルバムの時点で未来のELTを先取りしていたのかもしれませんね。

Amazonで試聴できます。

『Double Moon』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ZONE/大爆発 NO.1

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/song3

2014年メジャーデビューの後、2015年に紅白歌合戦へ出演と、国民的なバンドへ成長していた矢先、例の不倫事件で世間のイメージが急降下してしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』。 以降、あまり良くないイ …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/ALL YEAR AROUND FALLING IN LOVE

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/PROLOGUE (〜WORLD ANTHEM)

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】黒夢/白と黒

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S