個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/You & I

投稿日:2017年6月24日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二!

解散したわけではないですが、最近は目立った活動がないのが残念です。。。

今回は、『the brilliant green』の1stアルバム『the brilliant green』の3曲目、『You & I』の個別楽曲レビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

sand

『You & I』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名You & I
演奏時間4:21
作詞川瀬智子
作曲奥田俊作
編曲the brilliant green & 笹路正徳

あのヒットシングル『There will be love there -愛のある場所-』のカップリングで、CMにも採用された1曲です。

『You & I』収録アルバム

アルバム名トラック#
the brilliant green3

1stアルバム『the brilliant green』の3曲目に収録されています。

※『You & I』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『the brilliant green』の中でも1位、2位を争うかわいい1曲、『You & I』。

1stアルバム『the brilliant green』は1曲目『I’m In Heaven』、2曲目『冷たい花』と、かっこいい曲が続きますが、3曲目『You & I』で雰囲気が変わります。いいタイミングの味代えですね。

『You & I』のかわいさポイントは、なんといってもイントロや間奏で聴こえる「TU TU RU…」でしょう!川瀬智子の高音ハモリが天性のメルヘン感を発揮します。

ちょっとため息まじりっぽいのもgoodです。サウンドは相変わらずのUKロック風なので、アルバムの雰囲気を壊さずにかわいさを演出することに成功しています!さすが『the brilliant green』!

キラキラした電子音をバンバン採用するほうが”かわいさ”をよりストレートに表現できるのでしょうが、ここでUKロック風サウンドを貫いているのが結果としてオリジナルなかわいさを生み出しているように思います。

サビでは男性のハモリも聴こえますね。

この手法を音源で採用するのは当バンドには珍しいように思います。男女の声を採用することで、曲名通り『You & I』を表現しているのかもしれません。

Amazonで試聴できます。

『You & I』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】相対性理論/夏の黄金比

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの『やくしまるえつこ』がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】hide/HONEY BLADE

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/サレンダー

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 影ながら活動を応援していましたが、2017年11月にとうとうメジャーデビューを果 …

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/いこかなでしこ

2014年メジャーデビューの後、2015年に紅白歌合戦へ出演と、国民的なバンドへ成長していた矢先、例の不倫事件で世間のイメージが急降下してしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』。 とは言え、有名人が不倫 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/ANUBIS

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。