個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/キモチ

投稿日:2018年3月2日 更新日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

これが日本人の心に響かないわけがない!

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『キモチ』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

flowers

『キモチ』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名キモチ
演奏時間4:05
作詞持田香織
作曲五十嵐充
編曲五十嵐充

“もっちー”こと持田香織が作詞担当。

五十嵐充が『Every Little Thing』を脱退する前は、作詞も五十嵐充が担当することが多かったので、この頃の楽曲で作詞が持田香織なのは珍しいケースです。

『キモチ』収録アルバム

アルバム名トラック#
Every Best Single +314

ベストアルバム『Every Best Single +3』のみの収録。

※『キモチ』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ベストアルバム『Every Best Single +3』の”+3″にあたる1曲が本作『キモチ』。シングルベストに収録されたオマケ3曲のうち1曲ということです。

このオマケ3曲のうち、なんと2曲がインスト曲になっています。そのため、本作『キモチ』が唯一の歌入りのオマケ楽曲。ベストアルバム『Every Best Single +3』全体を通して作詞が持田香織なのも本作『キモチ』のみ。まさに、ベストアルバムのオマケに相応しい楽曲です 笑!

楽曲の内容、一言でいうとかわいいって感じです。ELTの過去の作品で言えば、1stアルバム『everlasting』の『Never Stop!』が近いかな。こっちも持田香織作詞ですし。

あと、後の楽曲ですが、マクロスFの『星間飛行』なんかと楽曲の雰囲気が似てるなと感じます。

『星間飛行』は2008年の楽曲ですので、『キモチ』が世に出てから10年ほど後の作品なのですが、知名度的には『星間飛行』の方が高いと思ったので、比較に出させてもらいました。

『キモチ』には『星間飛行』ほどアイドルっぽさはありませんが、楽曲の持つかわいさの方向性は似ていると思うんですよね。

Amazonで試聴できます。

『キモチ』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】黒夢/FASTER BEAT

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで …

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/僕クエスト

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。 エアーバンドだけあって、演奏代わりの奇抜なパフォーマンスが目立ちますが、鬼才・鬼龍院翔による独特な視点の楽曲も魅力です。 このまま『 …

【個別楽曲レビュー】B’z/愛しい人よGood Night…

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/ラストレター

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/ICAROSS

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。