個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/(When) Will It Rain (Instrumental)

投稿日:2018年3月1日 更新日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

これが日本人の心に響かないわけがない!

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『(When) Will It Rain (Instrumental)』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

rain

『(When) Will It Rain (Instrumental)』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名(When) Will It Rain (Instrumental)
演奏時間2:37
作詞
作曲伊藤一朗
編曲伊藤一朗 & 桑島幻矢

“いっくん”こと伊藤一朗が手掛けた楽曲。

本作がベストアルバム『Every Best Single +3』収録曲の中では最も演奏時間の短い楽曲になります。

『(When) Will It Rain (Instrumental)』収録アルバム

アルバム名トラック#
Every Best Single +313

ベストアルバム『Every Best Single +3』のみの収録。

※『(When) Will It Rain (Instrumental)』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ベストアルバム『Every Best Single +3』の”+3″にあたる1曲が本作『(When) Will It Rain (Instrumental)』。シングルベストに収録されたオマケ3曲のうち1曲ということです。

『Every Little Thing』でギターを担当している伊藤一朗による楽曲のためか、ギターによるインスト曲(歌の無い曲)になっています。

歌をメインにしたJ-POPアーティストでも、アルバムにインスト曲を収録することがありますし、ELTはこれまでもオリジナルアルバムに何度もインスト曲を収録してきたので、本作『(When) Will It Rain (Instrumental)』の存在自体は別段珍しいものではありません。

ただ、J-POPアーティストがインスト曲をアルバムに収録する場合、多くは曲と曲のつなぎ的な扱いで採用することが多いです。あくまで歌がメイン。その箸休めとしてのインスト曲、という格好です。

しかし、本作『(When) Will It Rain (Instrumental)』はベストアルバムのオマケという扱いで収録されたインスト曲ということで、J-POPアーティストにおけるインスト曲の扱いとしては珍しい部類ではないでしょうか。

ベストアルバムは既出の曲の寄せ集めですので、熱心なファンにとっては既に知っている楽曲ばかりです。そんなリスナーの購買意欲をそそるために、ベストアルバムに未発表のオマケ楽曲をつけるものと思っています。

そんなオマケの1曲がインスト曲というのは…なかなか挑戦的だなと思ったわけです 笑。

Amazonで試聴できます。

『(When) Will It Rain (Instrumental)』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Feel My Heart

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/テレ東

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/4000粒の恋の唄

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラした妖しい容姿、歌謡曲風の曲調、核心を突いた歌詞…そのどれもが絶妙なバランスの上に成り立つ唯一無二のバンドです。 一度 …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Round and Round

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 元々3人組のバンド …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/BELIEVE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 ヴィジュアル系というジャンルにおけるバンドアンサンブルの方針、特に、ツインギターの絡み方を …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。