個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Time goes by

投稿日:2018年2月19日 更新日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

これが日本人の心に響かないわけがない!

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『Time goes by』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

pocket-watch

『Time goes by』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名Time goes by
演奏時間5:11
作詞五十嵐充
作曲五十嵐充
編曲五十嵐充

ミリオンヒットを記録した8thシングル。

2000年に『Every Little Thing』を脱退した五十嵐充が作詞・作曲・編曲を担当。

『Time goes by』収録アルバム

アルバム名トラック#
Time to Destination11
Every Best Single +37
Every Ballad Songs2
Every Best Single 〜COMPLETE〜 (Disc 1)9
Every Best Single 2 〜MORE COMPLETE〜 (Disc 1)9

オリジナルアルバム『Time to Destination』の11曲目に”Orchestra Version”で収録。

※『Time goes by』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『Every Little Thing』を代表するバラードソング、『Time goes by』。

1998年にリリースされた楽曲ですが、2012年にソフトバンクのCMでも使われていました。リリースから10年以上経過しているにも関わらず、新たにCMに採用されることからも、この楽曲の知名度が伺い知れますね。

本作『Time goes by』はELTがシングルとしてリリースした初のバラード作品でもあります。こういった背景もあってか、まさに売れるべくして売れた作品だと感じるほどの仕上がりです。

シングルリリース順に収録されているベストアルバムを曲順に聴いていると、『Time goes by』が別格であることがよくわかりますね。シンセの音色がカラフルなアップテンポ楽曲が数曲続いた後、突如現れる『Time goes by』のメロディアスなピアノの音色!

この流れには王者の風格とでも形容したいほどの存在感を『Time goes by』に感じます。

楽曲単体でつまみ食いするのも十分おいしい作品ですが、ELTの歴史を感じながら聴くと、本作『Time goes by』の魅力がより一層楽しめると思います。

Amazonで試聴できます。

『Time goes by』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】B’z/CAT

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 日本におけるアーティスト・トータル・セールス(CD)が歴代1位という記録を保持している『B’z』ですが …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Maybe We Could Go Back To Then

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 元々3人組のバンド …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Blurry Eyes

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/顔も覚えてない

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 影ながら活動を応援していましたが、2017年11月にとうとうメジャーデビューを果 …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/愛の 愛の星

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。