個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Dedicate (Instrumental)

投稿日:2018年3月3日 更新日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

これが日本人の心に響かないわけがない!

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『Dedicate (Instrumental)』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

nature

『Dedicate (Instrumental)』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名Dedicate (Instrumental)
演奏時間2:51
作詞
作曲五十嵐充
編曲五十嵐充

初期『Every Little Thing』のメインコンポーザーである五十嵐充によるインスト楽曲。

『Dedicate (Instrumental)』収録アルバム

アルバム名トラック#
Every Best Single +315

ベストアルバム『Every Best Single +3』のみの収録。

本作が『Every Best Single +3』の最終トラックです。

※『Dedicate (Instrumental)』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ベストアルバム『Every Best Single +3』の”+3″にあたる1曲が本作『Dedicate (Instrumental)』。シングルベストに収録されたオマケ3曲のうち1曲ということです。

本作が『Every Best Single +3』の最終トラックということで、ヒットシングルを詰め込んだベストアルバムの締めは、ピアノを中心とした構成のインスト曲ということになります。

ELTのシングル曲はJ-POPのお手本のようなものばかりですので、ピアノのインスト曲がラストというのは、なかなかに面白い後味を感じられます。

ただ、ベストアルバムの性格上、どうしても”お気に入りの1曲をつまみ食い”という聴き方になりがちです。アルバムを通して聴いていれば、自然と最終トラックまで聴いてしまうことになるのですが、そうでない聴き方となると、最終トラックのインスト曲である『Dedicate (Instrumental)』を耳にする機会というのは、実は少ないのではないかなと思います。

何が言いたいかというと、ヒットシングルを差し置いて、わざわざインスト曲をサーチして聴くことは…めったにないな、ということです 笑。

本作『Dedicate (Instrumental)』、楽曲の方は、とても穏やかな内容になっています。

木漏れ日の中、子供たちがブランコに乗ってはしゃいでいるような、そんな風景を想像するほどに穏やかな楽曲です。この感じはELTのヒットシングルでは味わえません。

普段とは聴き心地の異なる楽曲という意味では、この楽曲の収録はベストアルバムのオマケとしての役割を果たしているのかもしれませんね。

Amazonで試聴できます。

『Dedicate (Instrumental)』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/ポルカドット・スティングレイ

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 女性ボーカルとギター、ベース、ドラムといった、シンプルな構成の4人ロックバンドで …

【個別楽曲レビュー】GLAY/出逢ってしまった2人

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Shout at the Devil

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/RECALL

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/ヒラヒラヒラク秘密ノ扉

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。