個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/永遠に葬れ

投稿日:2017年4月30日 更新日:

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。

女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。

丁寧に作りこまれたポップソングが『GARNET CROW』の魅力です。

今回は、アルバム『first kaleidscope ~君の家に着くまでずっと走ってゆく~』の5曲目、『永遠に葬れ』のレビューです。

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

cross

『永遠に葬れ』の全体概要

基本情報

アーティストGARNET CROW
曲名永遠に葬れ
演奏時間3:56
作詞AZUKI七
作曲中村由利
編曲古井弘人

『GARNET CROW』のメンバーで作詞・作曲・編曲を行っています。

『永遠に葬れ』収録アルバム

アルバム名トラック#
first kaleidscope ~君の家に着くまでずっと走ってゆく~5

インディーズミニアルバム『first kaleidscope ~君の家に着くまでずっと走ってゆく~』にのみ収録されています。

※『永遠に葬れ』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

本作『永遠に葬れ』、読み方は”とわにほうむれ“ではなく、”とわにねむれ“でしょうか。曲中で「葬れ」を”ねむれ”と歌っているので。

『first kaleidscope ~君の家に着くまでずっと走ってゆく~』のアマゾンレビューを見ていると、やけに評価の高い楽曲です。音楽は完全に好みの問題なので、そこは”へーそうなんだー”という感想です。

『first kaleidscope ~君の家に着くまでずっと走ってゆく~』の収録曲ならば、個人的には『Sky』や『A crown』がツボなのですが。

歌の入り一発目が秀逸だなと思いました。曲名を反映させるようにものすごく暗い歌い方。なんだか呪われそうな第一声です 笑。

ボーカルの中村由利、恐るべし!

ただ、曲が進行していくにつれて少しずつ明るくなってきます。

いや、明るいというのは違いますかね。現実を受け入れて、前向きになっていく感じです。救われていくというのが近いのかな。まるで小説のような心情の移り変わりを音楽で表現しているようです。

一方で、歌詞の流れを見ると、”心”は救われても、客観的な”結末”は救われているとは言い難いようです…。『永遠に葬れ』は自分へ向けた言葉にように思えます。

なんだか、改めて文章に起こして感想を書いていると、名曲な気がしてきました 笑。

『永遠に葬れ』、もう一度じっくり聴いてみようかな…。

『永遠に葬れ』収録アルバムレビューリンク

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/オル■スム

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】GLAY/HEAVY GAUGE

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”と …

【個別楽曲レビュー】GLAY/a Boy〜ずっと忘れない〜

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 シングル、アルバムともにミリオンヒットを連発し、商業的な成功という意味においては、『GLAY』のデビューをプロデュー …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/ゲルニカ

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言 …

【個別楽曲レビュー】MALICE MIZER/Le ciel

今や芸能人格付けチェックの常連というイメージが強い『GACKT』。その『GACKT』が在籍していたバンドが『MALICE MIZER』です。 音楽業界の中でも異端な扱いを受けがちなV系バンドですが、そ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。