個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/1999

投稿日:2018年12月15日 更新日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

自身主宰のLUNATIC FEST.ではベテランバンドから若手バンドまでを巻き込み、日本のロックシーンに歴史的1ページを刻み込みました。活動再開後も、こうした形で『LUNA SEA』の活躍を見られるのは嬉しいですね。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『1999』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

pocket-watch

『1999』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名1999
演奏時間2:28
作詞LUNA SEA
作曲LUNA SEA
編曲LUNA SEA

演奏時間は2分台と、アルバム『STYLE』収録曲の中で最も演奏時間の短い楽曲です。

『1999』収録アルバム

アルバム名トラック#
STYLE7

メジャー4thオリジナルアルバム『STYLE』の7曲目に収録。

※『1999』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

縦を合わせた攻撃的なバンドアンサンブルが『LUNA SEA』らしい1曲、『1999』。オラオラしたサビがかっこいいです。インディーズアルバムの『CHESS』を彷彿とさせるオラオラ感。

アルバム『STYLE』では本作『1999』の前曲『FOREVER & EVER』が長尺スローバラードでしたので、ここに来て一気に曲調が変わった印象を受けますね。

そもそもアルバム『STYLE』の前半はこってり系の楽曲が多かったので、こういった短い演奏時間で聴きどころが分かりやすい楽曲が一段と映えます。

本作の『1999』という曲名は、おそらく”1999年”のことを指しているものと思われます。

“1999年”というのは今や20年以上も昔のことですが、アルバム『STYLE』がリリースされた1996年当時、”1999年”って未知なる未来だったわけなんですよね。ノストラダムスの大予言で”1999年7月に世界が滅亡する”という噂があり、90年代後半当時は”1999年”という言葉にちょっとした不気味な響きがありました。

あの頃の未来にいる我々は”ノストラダムスの大予言は外れ、1999年は何事もなく過ぎていく”という事実を知っています。一方、本作『1999』は”ノストラダムスの大予言の通り、世界は1999年に滅亡するんじゃないか”という噂があった、不穏な時代に生まれた楽曲です。

90年代後半当時の、あの空気感を思い出しながら本作『1999』を聴いてみると、この楽曲のスリリングな世界観を更に楽しめるのではないでしょうか。

『1999』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】Janne Da Arc/EDEN 〜君がいない〜

2019年、突如解散を発表した『Janne Da Arc』。 キーボードを絡めたカラフルな音色、個々の卓越した演奏技術による派手なサウンド、そしてキャッチーなメロディーラインが魅力的な楽曲をいくつも生 …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/ミス・パラレルワールド

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 最初のミニアルバム『シフォン主義』の発表から10年以上が経過した …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Love Sauce

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活したものの、特に目立った活動もなく再休止するバンドもある中、イエモンこと『THE YELLOW MONKEY』は精力的に新 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/SELVES

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 自身主宰のLUNATIC FEST.ではベテランバンドから若手バンドまでを巻き込み、日本の …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Dearest Love

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。