個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/ラスカ

投稿日:2017年7月28日 更新日:

ギターボーカル担当の川谷絵音の不倫だったり、ドラム担当のほな・いこかが「さとうほなみ」名義で女優デビューしたりと、音楽面よりメンバーの素行が注目されてしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』

注目のされ方はバンドとしては不本意だったと思いますが、当バンドの楽曲はおしゃれなサウンドに乗せたラップとキャッチーなサビが魅力です。

今回は、彼らのメジャー1stアルバムとしてリリースされた『魅力がすごいよ』の1曲目、『ラスカ』のレビューです。

※『ゲスの極み乙女。』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ゲスの極み乙女。

nasca

『ラスカ』の全体概要

基本情報

アーティストゲスの極み乙女。
曲名ラスカ
演奏時間3:58
作詞川谷絵音
作曲川谷絵音
編曲?

『ラスカ』収録アルバム

アルバム名トラック#
魅力がすごいよ1

『ゲスの極み乙女。』メジャー1stアルバム『魅力がすごいよ』の1曲目に収録。

『ラスカ』の歌詞中にアルバム名の『魅力がすごいよ』という言葉が出てきます。自信たっぷりな出来のアルバムだから、こういうアルバム名をつけたのかと思いきや、意外と皮肉を込めた意味で使われているようです。

※『ラスカ』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

南米ペルーにある、地上絵で有名な…それは”ナスカ”!

エヴァンゲリオン二号機パイロット…それは”アスカ”!

目ガー!目ガー!…それは”ムスカ”!

…もうええわ!

ということで、『ゲスの極み乙女。』メジャー1stアルバム『魅力がすごいよ』の1曲目、『ラスカ』のレビューです。

冒頭から雑に触れた曲名ですが、『ラスカ』ってどういう意味なんでしょうね。曲中では『ラスカ』に対して呼びかけるように歌う箇所があるので、”『ラスカ』=人の名前”と考えるのが無難なところでしょうか。

こういうRPGに出てくる女性キャラみたいな曲名、ちょこちょこありますよね。勝手なイメージですが、若いバンドに多い。パッと見で”なんだこれ?”って思わせる意図があるんですかね。

出てきては消えてゆく音楽業界の中で埋もれないよう、奇をてらい続けるのも大変そうです。

とか言いながら、『ラスカ』という楽曲、アルバム『魅力がすごいよ』収録曲の中で一番のお気に入りです!

ギターとベースとドラムで縦を合わせて”ジャージャッ”っとリズムを作りながら、ピアノが細かくフレーズを奏でるイントロ…かっこよくて美しい!

内容もわりとキャッチーですよね。

サビを盛り上げるために配置されたBメロや覚えやすいサビのメロディー。『ゲスの極み乙女。』のコアなファンなら”物足りない”って思う構成なのかもしれませんが、私みたいなつまみ食いリスナーからすれば、これくらいの曲がちょうどいいです。

『ラスカ』収録アルバムレビューリンク

※『ゲスの極み乙女。』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ゲスの極み乙女。

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】相対性理論/テレ東

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】黒夢/解凍実験

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/Rejuvenescence

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …

【個別楽曲レビュー】B’z/Liar! Liar!

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/ゲルニカ

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。