個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Stand by me

投稿日:2017年3月29日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です!

そんな『the brilliant green』のメンバ構成は女性ボーカルとベースの2人組となっています。元々は3人組でしたが、2010年にギターが脱退して今の形になりました。

今回は、『the brilliant green』のシングルコレクションアルバム、『complete single collection ’97-’08』の15曲目、『Stand by me』の個別楽曲レビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

starrysky

『Stand by me』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名Stand by me
演奏時間3:41
作詞川瀬智子
作曲奥田俊作
編曲the brilliant green

15thシングル。

バンド名と同名の1stアルバム『the brilliant green』に『Stand by』という似た名前の曲がありますが、この曲とは全くの別物です。

『Stand by me』収録アルバム

アルバム名トラック#
complete single collection ’97-’0815

オリジナルアルバム未収録。

※『Stand by me』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

本作『Stand by me』、『the brilliant green』の集大成といえる1曲ではないでしょうか。

歪んだギターとアコースティックギターの組み合わせ、サビを盛り上げるために工夫されたAメロとBメロ、そしてストリングスを使ったサビの構成など、今までの曲で使われた手法が盛り込まれています。

それでいて、演奏時間は3分台と、コンパクトにまとめてあります。

本作『Stand by me』、なんといってもメロディーが秀逸です。

サビの頭で長く伸ばす歌メロが入った後、2小節目から3小節目にタンタンタンと下降するメロディーが登場します。ここが最高です!グッときます!

サビ頭の長く伸ばすメロディーでは、曲名を歌詞に載せて”サビが来たよ!”ってことを印象付けながら、川瀬智子のメルヘンコーラスボイスで『the brilliant green』らしさを引き立てます。

その直後に現れる下降メロディーでコーラスが外れますが、さっきまでのコーラスがパタッと消えることでアンニュイな感じが出て、下降メロディーの良さを際立たせます。

胸キュンです!!

本作『Stand by me』は『the brilliant green』の武器の一つであるUKロック風サウンドが聴ける曲ではなく、むしろJ-POP風な売れ線寄りの曲かもしれません。

しかし、コンパクトな世界に切なさをズンズン感じられる素敵な1曲です。

Amazonで試聴できます。

『Stand by me』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Love Sauce

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活したものの、特に目立った活動もなく再休止するバンドもある中、イエモンこと『THE YELLOW MONKEY』は精力的に新 …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/UNFINISHED

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/イヤホン

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。通称”金爆(きんばく)”。 自分たちの好きなことをするため、あえてメジャーデビューを選ばずにインディーズで活動 …

【個別楽曲レビュー】hide/50% & 50%

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/サイキック No.9

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。