個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GLAY/原色の空

投稿日:2018年11月27日 更新日:

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。

『GLAY』の商業的全盛期はTAKUROがメインコンポーザーとしてシングルA面楽曲の全てを作詞作曲していましたが、2010年代になって他のメンバーの作品もシングルの顔を飾るようになりました。

変化を続ける『GLAY』の今後がこれからも楽しみですね。

今回は、『GLAY』の楽曲、『原色の空<Cloudy Sky>』のレビューです。

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

texture

『原色の空<Cloudy Sky>』の全体概要

基本情報

アーティストGLAY
曲名原色の空<Cloudy Sky>
演奏時間4:19
作詞TAKURO
作曲TAKURO
編曲GLAY& 佐久間正英

『原色の空<Cloudy Sky>』収録アルバム

アルバム名トラック#
BEAT out!3

オリジナルアルバム『BEAT out!』の3曲目に収録。

※『原色の空<Cloudy Sky>』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

「原色の空」という主題に対し、「Cloudy Sky」という副題のついた楽曲。

「原色」とは、”光の三原色(赤、緑、青)”や”色の三原色(シアン、マゼンダ、イエロー)”を指す言葉ですので、普通に考えると「原色」は「Cloudy Sky(曇り空)」の色ではありません

ネットに毒された現代人の目からすると、『原色の空<Cloudy Sky>』という曲名は、“なんでもしますから!(なんでもするとは言ってない)”的なネットスラングと同等の文字列のように見えるわけです 笑。

…もちろん、そんな冗談で曲名を付けているわけではないでしょうから(そもそもこの楽曲は90年代の作品)、『原色の空<Cloudy Sky>』という文字列の矛盾は意図的なものと思われます。

ただ、未だにその一見矛盾にしか見えない曲名の真意はわからないままです。。。

『原色の空<Cloudy Sky>』、楽曲自体はキャッチーな歌メロとかっこいいバンドサウンドが組み合わさった、『GLAY』の王道的作品に仕上がっています。イントロやサビでふんだんに盛り込まれたギターハーモニクスが特徴的ですね。

一方、歌詞の方は「破滅」、「天使」、「レクイエム」等、使われているワードにヴィジュアル系の香りが漂います。上述の矛盾を秘めた曲名と相まって、本作『原色の空<Cloudy Sky>』は何が歌われているのかよくわからないというのが正直な感想です。

繰り返しになりますが、キャッチーな歌メロとかっこいいバンドサウンドはさすが『GLAY』といったところです。

そういう意味で、もう少し聴きこんでいけば『千ノナイフガ胸ヲ刺ス』のように『原色の空<Cloudy Sky>』も“一周回ってかっこいい”的なポジションになるかもしれません(なるとは言ってない)。

Amazonで試聴できます。

『原色の空<Cloudy Sky>』収録アルバムレビューリンク

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/NEO UNIVERSE

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/女々しくて

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。 エアーバンドだけあって、演奏代わりの奇抜なパフォーマンスが目立ちますが、鬼才・鬼龍院翔による独特な視点の楽曲も魅力です。 このまま『 …

【個別楽曲レビュー】B’z/Survive

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 日本におけるアーティスト・トータル・セールス(CD)が歴代1位という記録を保持している『B’z』ですが …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/スパイラル

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 メンバーが楽曲制作に携わる場合、ボーカルが作詞 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/HOTEL宇宙船

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活後も精力的に新作を発表してくれるのがとても嬉しいです。 テレビなんかでは、過去の名作を披露してくれることが時々ありますので …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S