個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GLAY/GROOVY TOUR

投稿日:2018年2月2日 更新日:

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。

シングル、アルバムともにミリオンヒットを連発し、商業的な成功という意味においては、『GLAY』のデビューをプロデュースしたあのYOSHIKI率いる『X JAPAN』を超えたと言っても過言ではないでしょう。(もちろん、CDがたくさん売れた方が偉いとか、そういった話をつもりはないです。あくまで数字的な観点で。)

今回は、『GLAY』の楽曲、『GROOVY TOUR』のレビューです。

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

joy

『GROOVY TOUR』の全体概要

基本情報

アーティストGLAY
曲名GROOVY TOUR
演奏時間6:12
作詞TAKURO
作曲TAKURO
編曲GLAY& 佐久間正英

演奏時間は6分超えと長めではありますが、バラードではありません。

『GROOVY TOUR』収録アルバム

アルバム名トラック#
BELOVED1

オリジナルアルバム『BELOVED』の1曲目に収録。

※『GROOVY TOUR』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『GLAY』のメジャー3rdアルバム『BELOVED』の1曲目が本作『GROOVY TOUR』。

ですので、当たり前の話ですが、私がアルバム『BELOVED』を購入し、CDプレイヤーの再生ボタンを押下して、一番最初に耳にしたのがこの曲。

正直、初めて『GROOVY TOUR』を聴いたときの感動が今でも忘れられません。

『GLAY』らしくポップでロックなイントロの後で伸びやかなTERUのボーカルで歌い上げるサビが始まった時、素直に”めっちゃいい曲!”って思ったんです。

アルバムの1曲目って、”これから始まるアルバムにどれだけ期待感を持たせられるか”という役割があると思うんです。”ワクワク感”と表現してもいいかもしれません。その”ワクワク感”が、本作『GROOVY TOUR』にはぎっしり詰まっています!

演奏時間が6分以上もあるなんて、後で調べて知るくらい、曲が流れている間はワクワクな時間を過ごせます。

この『GROOVY TOUR』が1曲目で演出するワクワク感のおかげで、アルバム『BELOVED』の評価は私の中ではかなり高いです。

結局、『GLAY』のオリジナルアルバムの中では、『BELOVED』を一番ヘビロテしたんじゃないかなってくらい。

そしてさらに恐ろしいことは、1曲目の本作『GROOVY TOUR』が序章にすぎないと言えるほど、アルバム『BELOVED』は濃密な名曲がこの後バンバン登場してくるところなんですよね…。

『GROOVY TOUR』収録アルバムレビューリンク

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/東京ハチミツオーケストラ

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/恋愛スピリッツ

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/I’m in Love

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …

【個別楽曲レビュー】黒夢/COMICAL

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 メジャーデビュー時はボーカル、ベース、ギターの3人構成だったのですが途中でギターの臣が脱退。その後はメンバー補充することなくボーカル …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SLEEPLESS IMAGINATION

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! バンド名からして皮肉たっぷりですが、楽曲もバンド名に負けず劣らずの皮肉な内容が多いです。ただ、しっかり芯を捉えた言葉は胸にとっ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。