個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GLAY/INNOCENCE

投稿日:

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。

同郷の友人で組んだバンドが天下を取るという、少年漫画もびっくりの熱いストーリーも『GLAY』の魅力の一つです。青春をバンドにささげたロックキッズなら誰もが夢みる妄想を現実のものにしてしまったバンドと言えるでしょう。

もちろん、その成功の裏には我々の理解を超えた数々の苦悩があったのでしょうが…。

今回は、『GLAY』の楽曲、『INNOCENCE』のレビューです。

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

『INNOCENCE』の全体概要

基本情報

アーティストGLAY
曲名INNOCENCE
演奏時間6:16
作詞TAKURO
作曲TAKURO
編曲GLAY & 佐久間正英

3rdシングル『彼女の“Modern…”』のカップリング曲。

『INNOCENCE』収録アルバム

アルバム名トラック#
SPEED POP7
rare collectives vol.1 (Disc-1)2
rare collectives vol.1 (Disc-2)1

オリジナルアルバム『SPEED POP』の7曲目に収録。

『rare collectives vol.1』のDisc-2にはライブバージョンが収録されています。

※『INNOCENCE』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

アルバム『SPEED POP』収録のバラード楽曲『INNOCENCE』。

『SPEED POP』には『INNOCENCE』の他にも#4 『ずっと2人で…』や#12 『RAIN』といったバラードが収録されています。

『ずっと2人で…』は大ヒットした『REVIEW-BEST OF GLAY』を始め様々なベストアルバムに収録されていることもあり、『SPEED POP』のバラードの中では知名度は抜群。また、『RAIN』はYOSHIKIプロデュースのデビュー曲ということで、その存在感は唯一無二のものがあります。

何が言いたいかと言うと、本作『INNOCENCE』はアルバム『SPEED POP』の中で印象が埋もれがちだということです。なんせ、同じアルバムのバラード枠に『ずっと2人で…』と『RAIN』が収録されているんですから…。

ただ、この濃い並びだからこそ、比較的あっさりめの本作『INNOCENCE』が際立つというのもまた事実。バンドサウンドを中心にまとめた仕上がりがロックバンドのバラードって感じで、聴き心地は『ずっと2人で…』や『RAIN』とは違うものがあります。

相変わらずメロディーラインはきれいですし、埋もれたままにしておくのはもったいない楽曲です。

Amazonで試聴できます。

『INNOCENCE』収録アルバムレビューリンク

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/愛なんていらねいよ

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。 エアーバンドだけあって、演奏代わりの奇抜なパフォーマンスが目立ちますが、鬼才・鬼龍院翔による独特な視点の楽曲も魅力です。 このまま『 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/人生の終わり(FOR GRANDMOTHER)

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活後も精力的に新作を発表してくれるのがとても嬉しいです。 テレビなんかでは、過去の名作を披露してくれることが時々ありますので …

【個別楽曲レビュー】ポケットビスケッツ/YELLOW YELLOW HAPPY

テレビのバラエティー番組から生まれた音楽ユニット『ポケットビスケッツ』。 メンバーはウッチャンナンチャンの内村光良、千秋、キャイーンのウド鈴木の3人構成。『ポケットビスケッツ』はかなり昔に活動休止して …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/顔も覚えてない

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 影ながら活動を応援していましたが、2017年11月にとうとうメジャーデビューを果 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/AURORA

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 再始動前の2009年、『LUNA SEA』のリードギターを担当するSUGIZOがHIDEの …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S