個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SPARK

投稿日:2017年4月15日 更新日:

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!!

流行りに左右されない、媚びないロックサウンドが大好きです!!

復活してからも、変わらずにギラギラした妖しいロックを奏でていってほしいです。

一見ふざけているようで、でも実は芯を捉えた歌詞も魅力の一つですね。下手にかっこつけてない言葉だからこそ、胸にとっても響きます。

今回は、『イエモン-FAN’S BEST SELECTION-』の8曲目、『SPARK』のレビューです。

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

spark

『SPARK』の全体概要

基本情報

アーティストTHE YELLOW MONKEY
曲名SPARK
演奏時間4:13
作詞吉井和哉
作曲吉井和哉
編曲THE YELLOW MONKEY

10thシングル。

『SPARK』収録アルバム

アルバム名トラック#
TRIAD YEARS THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY (act I)4
THE YELLOW MONKEY SINGLE COLLECTION11
THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST (Disc 1)2
イエモン-FAN’S BEST SELECTION-8
THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST8

オリジナルアルバム未収録。

※『SPARK』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

素直にかっこいいロックな1曲、『SPARK』!

とにかくサビのメロディーが特徴的です。

世界には無数の音楽があって、全く新しいメロディーというのはなかなか生まれてこないだろうし、ちょっとこじつければ似ているメロディーっていくらでも見つけ出せると思っています。

でも、私の音楽的ボキャブラリー不足な可能性を棚に上げて言ってしまえば、この『SPARK』のサビのメロディーは、まさしく『SPARK』オリジナルなんじゃないかと思っています!

上下に動き回るメロディーではなく、また、裏声を使うような高音でもなく、同じ高さの音を連続させる作りなのですが、コード進行やスケールアウトのさせ方がおもしろくて、”そういう展開で来ますか!?”というタイプの意表を突くメロディーになっています。

もちろん、意表を突くメロディーと言えど、適当に思いついたことを五線譜に並べたわけじゃなく、ちゃんとポップで聴いていて楽しいメロディーです!

一度聴けば、ジェットコースターのように予想外の方向へ走っていくメロディーの虜になること間違いなしでしょう。

気付いたら、本作『SPARK』があなたのヘビーローテーションリスト入りしているはずです。

『SPARK』収録アルバムレビューリンク

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/finale

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/TWICE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 後世に与えた音楽的影響度もさることながら、ファンのことを“SLAVE&#822 …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/クリア・スカイ

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/腐男子

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。通称”金爆(きんばく)”。 自分たちの好きなことをするため、あえてメジャーデビューを選ばずにインディーズで活動 …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/神経がワレル暑い夜

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。