個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/flower

投稿日:2017年6月10日 更新日:

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』!

かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhydeの美貌によるカリスマ的な影響力もすごいものがありますが。

今回は『flower』の個別楽曲レビューです。

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

flower

『flower』の全体概要

基本情報

アーティストL’Arc〜en〜Ciel
曲名flower
演奏時間4:58
作詞hyde
作曲hyde
編曲L’Arc〜en〜Ciel & Takao Konishi

5thシングルのタイトル曲。

『flower』収録アルバム

アルバム名トラック#
True5
Clicked Singles Best 132
The Best of L’Arc〜en〜Ciel 1994-19987
QUADRINITY 〜MEMBER’S BEST SELECTIONS〜 (Disc 1 hyde best)3
TWENITY (1991-1996)10
WORLD’S BEST SELECTION7

オリジナルアルバム『True』の5曲目に収録。

その後はベストアルバムの常連とも言えるほど、数々のアルバムに収録されています。

※『flower』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ベストアルバム『Clicked Singles Best 13』の投票では堂々の1位を獲得した楽曲が本作『flower』。『L’Arc〜en〜Ciel』のファンからとても愛されている1曲と言えるでしょう。

セールス的には他にもっと売れた曲はあるのですが、売り上げ枚数と人気は必ずしも一致しない好例ですね(ただ、『flower』はドラムがsakura時代の曲としてはもっとも売れた曲になります)。

本作『flower』、聴いていると森の中の妖精感を感じます。

歌詞にはそんなワードは出てこないんですけどね。アコースティックギターが効いたアレンジのせいでしょうか。

緑豊かな森の中、日本のジメジメした森じゃなくて、光差し込む西欧の森、その中でハーモニカ片手に愛を歌う妖精…そんな感じです。ラルクの持つ幻想的なイメージを保ちつつ、世界観を壊さない明るさのバランスが絶妙ですね!

ファンからの熱い人気も納得です!

この機会に、もう一度聴きなおしてみてはいかがでしょうか。

Amazonで試聴できます。

『flower』収録アルバムレビューリンク

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SUCK OF LIFE

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 流行りに左右されない、媚びないロックサウンドが大好きです!! 復活してからも、変わらずにギラギラした妖しいロックを奏でていって …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Pray

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 1996年にデビューし、2016年に20周年を迎えました。 2000年前後ほどの派手なヒットはありませんが …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/人生の終わり(FOR GRANDMOTHER)

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活後も精力的に新作を発表してくれるのがとても嬉しいです。 テレビなんかでは、過去の名作を披露してくれることが時々ありますので …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/小学館

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 最初のミニアルバム『シフォン主義』の発表から10年以上が経過した …

【個別楽曲レビュー】GLAY/真夏の扉

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 同郷の友人で組んだバンドが天下を取るという、少年漫画もびっくりの熱いストーリーも『GLAY』の魅力の一つです。青春を …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。