個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜

投稿日:2018年6月3日 更新日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

再始動前の2009年、『LUNA SEA』のリードギターを担当するSUGIZOがHIDEの後継として『X JAPAN』に加入したことも大きな話題になりました。ヴィジュアル系の歴史を作った2大バンド両方に席を持つって、冷静に考えるとすごいことです。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

clouds

『GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜
演奏時間8:10
作詞LUNA SEA
作曲LUNA SEA
編曲LUNA SEA

アルバム『MOTHER』収録曲の中で最も演奏時間が長い作品。

『GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜』収録アルバム

アルバム名トラック#
MOTHER5

オリジナルアルバム『MOTHER』の5曲目に収録。

※『GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

演奏時間8分を超える壮大な1曲、『GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜』。

『LUNA SEA』のすごいところは8分を超える長さであってもバンドサウンドで楽曲を完結させられるという点なんじゃないかと思います。もちろんSUGIZOがバイオリンを弾けるという、他のバンドとは異なる強みがあるのは事実ですが。

そうであっても『GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜』の中でのバイオリンはあくまでサブ的な役割であって、やはりギターとベースとドラムとボーカル、それをメインに据えて8分を聴かせきるというのはすごいと感じます。

本作『GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜』、8分を超える大作ですので聴きどころというのは至るところに散りばめられているのですが、個人的にはRYUICHIのボーカルが一番の聴きどころだと思っています。

RYUICHIの感情を込めたシャウト、これがかっこいい!

アルバム『MOTHER』の頃からRYUICHIの歌い方が変わってきて、以前に比べると乱暴さが抜けてきたんですよね。洗練されてきたという表現を使ってもいいかもしれません。そんな洗練されたRYUICHIによるシャウトがとにかくかっこいいんです!

アルバム『MOTHER』収録曲の中で最もRYUICHIが輝いているのが本作『GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜』ではないでしょうか。

シンガーソングライターの『河村隆一』からは想像のつかない姿を魅せてくれます。

Amazonで試聴できます。

『GENESIS OF MIND 〜夢の彼方へ〜』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/TIME SLIP

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】GLAY/Winter,again

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”と …

【個別楽曲レビュー】GLAY/春を愛する人

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 シングル、アルバムともにミリオンヒットを連発し、商業的な成功という意味においては、『GLAY』のデビューをプロデュー …

【個別楽曲レビュー】GLAY/Trouble On Monday

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 『GLAY』の商業的全盛期はTAKUROがメインコンポーザーとしてシングルA面楽曲の全てを作詞作曲していましたが、2 …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/MAD SKY -鋼鉄の救世主-

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。