個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/HURT

投稿日:2018年12月13日 更新日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

自身主宰のLUNATIC FEST.ではベテランバンドから若手バンドまでを巻き込み、日本のロックシーンに歴史的1ページを刻み込みました。活動再開後も、こうした形で『LUNA SEA』の活躍を見られるのは嬉しいですね。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『HURT』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

sunbeam

『HURT』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名HURT
演奏時間5:28
作詞LUNA SEA
作曲LUNA SEA
編曲LUNA SEA

『HURT』収録アルバム

アルバム名トラック#
STYLE3

メジャー4thオリジナルアルバム『STYLE』の3曲目に収録。

※『HURT』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ミディアムテンポでかっこいい楽曲、『HURT』。

本作『HURT』のように、“ミディアムテンポでかっこいい”楽曲って、なかなか無いと思いません?

かっこいい楽曲ってハイスピードで疾走感のある曲が多い印象があります。確かに、”疾走感”は音楽的なかっこよさに直結する要素です。聴いていて気持ちがいいし、絶え間なく浴びせられる音の粒にテンションも上がります。

一方で、本作『HURT』は“疾走感”を排除したかっこよさを演出しています。なんというか、『LUNA SEA』の持つグルーヴ感でかっこよくなっているという感じなんですよね。

どっしりと一音一音を大事にするように演奏するリズム隊と、シンプルなギターリフが『LUNA SEA』にしか出せないグルーヴ感を生み出しているように思います。

特に、左チャンネル(おそらくINORANの演奏)から聴こえるヒステリック気味な音のリフが、グルーヴ感とともに丁度いいキャッチーさを担っていますよね。『HURT』と言えばこの左チャンネルのリフを思い浮かべるほど、この楽曲の顔になっているのではないでしょうか。

本作『HURT』が収録されているアルバム『STYLE』は非常に濃い一枚という印象がありますが、こういった”疾走感以外”の部分でかっこよさにアプローチする楽曲が多いのがその理由なのかなと思います。

やはり、”疾走感”というわかりやすい形でかっこよさを提示していない分とっつきにくいアルバムかもしれませんが、一度ハマってしまえばドハマりするタイプのアルバムとも言えます。

本作『HURT』に引っかかるものがあれば、是非アルバム『STYLE』にも挑戦してほしい次第です。

『HURT』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Someday, Someplace

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/恋することしか出来ないみたいに

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 メンバーが楽曲制作に携わる場合、ボーカルが作詞 …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/ゲルニカ

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/VAMPIRE’S TALK

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 復活後も定期的に新作をリリースして楽しませてくれるのみならず、ライブでは最新の技術によって …

【個別楽曲レビュー】黒夢/情熱の影―Silhouette―

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S