個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/恋することしか出来ないみたいに

投稿日:2018年4月11日 更新日:

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。

女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。

メンバーが楽曲制作に携わる場合、ボーカルが作詞を担当するケースが多いのがJ-POPですが、『GARNET CROW』はキーボードのAZUKI七が作詞し、ボーカルの中村由利は作曲を担当しています。『GARNET CROW』特有とも言える、少し変わった役割分担ですね。

今回は、アルバム『Crystallize 〜君という光〜』の11曲目、『恋することしか出来ないみたいに』のレビューです。

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

cyclist

『恋することしか出来ないみたいに』の全体概要

基本情報

アーティストGARNET CROW
曲名恋することしか出来ないみたいに
演奏時間4:36
作詞AZUKI七
作曲中村由利
編曲古井弘人

『恋することしか出来ないみたいに』収録アルバム

アルバム名トラック#
Crystallize 〜君という光〜11

オリジナルアルバム『Crystallize 〜君という光〜』の11曲目。

リミックス曲を除けば、本作『恋することしか出来ないみたいに』がアルバム『Crystallize 〜君という光〜』の最終トラックです。

※『恋することしか出来ないみたいに』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

アルバム『Crystallize 〜君という光〜』の(実質)最終トラックにして、同アルバム中最もポップな楽曲、『恋することしか出来ないみたいに』。

『B’z』の『愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない』には敵いませんが、本作『恋することしか出来ないみたいに』も長い曲名ですよね 笑。

冒頭にも書いた通り、シンセとアコギを楽器のメインに据えた楽曲で非常にポップ。

そして、歌詞も非常にポジティブ。多少切なさのエッセンスが混じっているとはいえ、『GARNET CROW』の楽曲でここまでポジティブに振り切った作品は珍しいのではないでしょうか。

初っ端のサビで聴ける「サイクリング イエーイ!!」は初めて聴いたときなかなか衝撃的でしたよ 笑。”自分の知っている『GARNET CROW』じゃないみたい”って。それくらいポジティブな楽曲です。

それから、本作『恋することしか出来ないみたいに』ですが、「秋空」というワードが歌詞中に出てきていますので、季節としては“秋”を取り上げているものと思います。

一方、アルバム『Crystallize 〜君という光〜』の1曲目『今日の君と明日を待つ』では“冬”を歌っていました。

アルバム『Crystallize 〜君という光〜』の実質最終トラックである『恋することしか出来ないみたいに』で秋を迎え、また一周回って1曲目の『今日の君と明日を待つ』で冬が来る。

『GARNET CROW』側が意識しているかわかりませんが、季節に関する上記のような仕掛けがアルバム『Crystallize 〜君という光〜』に施されているような、そんなふうに感じています。

『恋することしか出来ないみたいに』収録アルバムレビューリンク

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/What is love

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/真珠色の革命時代(Pearl Light Of Revolution)

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 流行りに左右されない、媚びないロックサウンドが大好きです!! 復活してからも、変わらずにギラギラした妖しいロックを奏でていって …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/心ここに在らず

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 女性ボーカルとギター、ベース、ドラムといった、シンプルな構成の4人ロックバンドで …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Subjective Late Show

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! このバンドを紹介する際、当たり前のように『THE YELLOW MONKEY』と打ち込んでいるわけですが、よく考えるとこの言葉 …

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/HEN

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。通称”金爆(きんばく)”。 自分たちの好きなことをするため、あえてメジャーデビューを選ばずにインディーズで活動 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。